526460 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

What's on my mind? ~きょうの記録~

What's on my mind? ~きょうの記録~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jan 17, 2008
XML
カテゴリ:ふと思ったこと
この前たまたま見てしまったテレビで、
ロバートの山本が、1年間かけてボクシングのプロテストに
挑戦する企画をやっていました。

通算3,500kmのロードワークや、仕事の合間のジム通いなど、
本当に大変な過程だったんだろうな、というのが、
残念ながら結果がだめだとわかる前から、
ボロボロと流れていた涙から伝わってきました。

その彼が、

「何が一番つらかったですか?」

というアナウンサーの質問に


「怠け者の自分との戦い」


と即答していた。


一瞬、やっぱり「人間は本来怠け者」というX理論?
と思ってしまったけど、

マグレガーのY理論では、

「目標達成に献身するかどうかは、それを達成して得る報酬しだいである。
 自我の欲求や自己実現の欲求の満足といったことが最大の報酬となる。」


とある。
この内発的動機づけができることが、一番の秘訣なんだろう。

「絶対に受かってやる」

と思ってやり続けたと山本は言っていた。

全力を尽くしたことは、たとえ結果が望むものにならなかったとしても、
絶対に無駄にはならないし、大きな糧になる。


とまた改めて思った一コマでした。


あと、ついでにメモ。

【期待理論 ブルーム.V.H】
 モチベーションを規定する要因として、期待、誘意性、道具性の3つをあげ、
 行為への力をこの3要因の積として規定。
 人が行動を起こすときは、その対象が「正の価値」があり、それを行うこと
 によって、よい結果が起きることが期待される場合に、この要素が「場の力」
 となって働き、行動を起こす力の大きさを決定する。



結果がすべて、とはよく耳にする言葉ですが、
誰にとっての、どんな結果なのか、を見失わないようにしようと思います。

年末年始に見た、松坂やイチローの特番を見てから
もや~っと思ってたことが、自分の中でつながってきたようです。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 18, 2008 12:11:00 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ふと思ったこと] カテゴリの最新記事


PR

Profile

morry1007

morry1007

Calendar

Category

Favorite Blog

あるがまんま New! いたる34さん

生成する日々/安田… New! 内藤みかさん

夢をかなえる起業日記 ハピネス2さん
幸せを呼ぶ日記 ユキTRさん
沢木遥の「幸せ力を… 沢木遥さん

Comments

古宮昇@ Re:19の命題@産カル講座(04/08) いきなりのコメントで失礼します。 カウン…
sakuranbou@ Re:産業カウンセラー試験終了(01/20) はじめまして。 30分経過したら出ても…
morry1007@ Re:必要なものには何度でも出会う(01/21) ありえるさん ありがとうございます。 …
ありえる@ 必要なものには何度でも出会う そして、いい話はすべてつながっている …
morry1007@ Re:傍楽というのはこういう感覚です(11/27) ありえるさん いまだに目的と手段をご…

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.