526753 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

What's on my mind? ~きょうの記録~

What's on my mind? ~きょうの記録~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jun 9, 2008
XML
カテゴリ:きょうの記録
今日何気なく本屋さんにいったら、
なんとついにこれが漫画化されているではないですかっ!!!!!!!!!!
(大興奮↑)


カラマーゾフの兄弟

まだおしりも青い高校時代に
上・中・下の3冊を読んで、
この人生の中で、この作品をもう1回読むとしたら
いつのタイミング?
病気とかで入院したとき?
おばあちゃんになって、仕事をやめたとき?
などと考えていたので、これは非常にうれしいです。
気軽にあの世界に入れます。

今日のHappy&Thanks(24時間以内にあった幸せなことor感謝)
でした。

 
 *****


ふと気づくと一週間がたっていました。
いろいろあって、ほんといい感じです。

久々にいろいろな人にお会いしたり、
大切な友人とゆっくりお話をしたり、
あらたな学びや経験もいっぱいあって、

本当は一つひとつ、自分の記憶の代わりに
ここに残しておきたいことばかりが、
この一週間だけでも書ききれないくらい、ありました。


その中でも最大の収穫は、

「問題、困難、課題というのは、目的論的見立てでは、
リソースになるというリフレーミング」


これはちょっと、今まで考えたことがなかったので、
まだ自分の中に落とし込めないでいるのですが、
その「問題」と思えることがらの、「意味、意義」は
何なのか?という考え方。

例えば、ある人が「うつ」になったとして、
その「うつ」という症状は、どういう意味があって
発症しているのか?
(なぜ発症したのか、という原因論的な見立てではない)

「うつ」という状態にあることによって、
何から守られているのか?
得られる価値(=リソース)は何か?
ということ。

この病気の目的は何か?
この困難の価値は何か?

単なるポジティブシンキングや、プラス思考ではなくて、
そもそもその問題によって得ていること、ものに思いを
めぐらす。

そうか!

いろいろ悩んできたことが、すこーんと
晴れてきそうな気がして、いろいろ自分の実際の事例に
照らし合わせて、「意識」レベルで理解しようとしています。
これがそもそも「リフレーミング」ですよね。

これを「無意識」レベルで感じられるようになるには、
この後のお楽しみ、ご褒美、なのだと思います。


最近かけたパーマがぐりぐりになりすぎて、
ずっとひっつめている今日この頃です。
ではまた来週。ごきげんよう(笑)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 10, 2008 02:15:31 AM
コメント(0) | コメントを書く
[きょうの記録] カテゴリの最新記事


PR

Profile

morry1007

morry1007

Calendar

Category

Favorite Blog

出発して13日目 New! いたる34さん

Kindleで小説を出す… 内藤みかさん

夢をかなえる起業日記 ハピネス2さん
幸せを呼ぶ日記 ユキTRさん
沢木遥の「幸せ力を… 沢木遥さん

Comments

古宮昇@ Re:19の命題@産カル講座(04/08) いきなりのコメントで失礼します。 カウン…
sakuranbou@ Re:産業カウンセラー試験終了(01/20) はじめまして。 30分経過したら出ても…
morry1007@ Re:必要なものには何度でも出会う(01/21) ありえるさん ありがとうございます。 …
ありえる@ 必要なものには何度でも出会う そして、いい話はすべてつながっている …
morry1007@ Re:傍楽というのはこういう感覚です(11/27) ありえるさん いまだに目的と手段をご…

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.