1348486 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

もっともちおな日々

もっともちおな日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

もっちもちお

もっちもちお

お気に入りブログ

なんだかバタバタ? New! サカエさん

買い換え時❓ New! こ うさん

麺の坊 晴レル屋 の… New! マリィ・ビィさん

12Lサイズのクーラー… New! matsu-kuniさん

「本当の強さは、優… New! 細魚*hoso-uo*さん

びっくりした事 New! じゃここうこさん

納骨 New! エンスト新さん

母の3回忌法要に出か… New! chiichan60さん

衣笠丼 New! 慎之介64さん

Happy Birthday! … いもようかん♪さん

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

2017年01月10日
XML
カテゴリ:実家
2泊3日で大阪へ里帰り

青春を過ごした京阪香里園駅(寝屋川市)周辺が

再開発でメッチャ変わってて・・浦島太郎状態(°Д°)ぽかーん



実家へ行くと

父親は・・ギックリ腰でダウンしてたショック

母親は・・相変わらず元気いっぱいだったけど

俺たちが帰ったあとでギックリ腰になったらしいショックショック



愛犬レオ君は・・器官が悪いのか、むせてばかりほえー



弟は・・チビにオモチャをおねだりされていたスマイル



そんなこんなで実家ごはん



カニみそダブルハート



おふくろの味、カラスガレイの煮付けダブルハート

形が崩れたので載せるなと言われたが・・




翌日は石切(東大阪市)へ車



石切神社へ初詣に来ました



その前に

石切藤地蔵尊 をお参りしましょうグッド

南北朝の騒乱の時代に、戦死者の施餓鬼供養のため

作られたお地蔵様なのだけど

大坂夏の陣の折に、お地蔵様の首が行方不明になり

「首なし地蔵」と呼ばれるようになりました

ところが、以降このお地蔵様は

頭痛・眩暈等を癒して下さると評判になり

お参りする人が後をたたないのだとかスマイル

チビもしっかりお参りです


では、神社へ向かおうぐー

天気がイマイチ


結構な人出(@@)



正式名は

石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)



でんぼ(関西弁で腫れ物)の神様として

がん封じの願掛けに来られる方がとても多い
石を切り裂くほどの強い神通力があるのだとか



百度石 では皆さんグルグル

俺とチビも神様に願いが届くよう、回ったよ

お百度参りと言えば人知れずひっそりと・・というイメージなのだけど
これだけ大勢の人々が一緒にお百度参りをしている様子に出会えるのはここだけかも
/

お参りが済んだら



石切参道商店街



古くからある狭い参道の両側に



昔ながらのお店がずら~っと並んでいるスマイル



こういう雰囲気好き



もちろん



食べ歩き



飲み歩き



その間に、どんどん目に入ってくるのは占いの看板

ざっと数えただけでも、50軒以上!!

日本一の占い密集地かも!?


水掛不動





中間地点辺りまで来ると、そこにそびえているのが

石切大仏



日本で3番目に大きな大仏とのこと・・真偽はいかに!?



なかなか面白いところです大笑い



石切のゆるキャラ いしきりん



大阪へお越しの際は、是非お立ち寄りをウィンク



そんなこんなであっという間に終わった里帰り。。

明日から現実だ~号泣





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月10日 19時02分33秒
コメント(14) | コメントを書く
[実家] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.