690594 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

会長☆マサオくんのブログ

会長☆マサオくんのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

masa-boss

masa-boss

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

背番号のないエース0829@ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
masa-boss@ Re:薪で検索して(08/03) >Bombooさんへ コメントありがとうござ…
Bomboo@ 薪で検索して きました~以前にもお邪魔したことがあり…
東海人@ 第3の選択が必要かも 名古屋からお邪魔いたします。しな鉄問題…
ひでわくさん@ 銀山温泉…  好い所ですよね…毎年夏に泊まって…東北…
2018年09月05日
XML
カテゴリ:植物

この一週間の間に台風21号が列島を通過台風して、関西をはじめ各地方にその爪痕を残していきました。特に大阪・関空では強風のために車が横倒しになったり、船が連絡橋に追突したりで大損害となりました。春の地震に続いて今度は台風被害で大阪は大変な年となりました。インバウンドに人気の京都・大阪ですが、訪問した外国人もびっくりの訪日となってしまいました。この間、私たちの信州でも若干の雨・風がありましたが、例年の通り山岳に助けられて被害は大してありませんでした。

枝に栗の実が開いて顔を出しています。これは早生の種類なのか他の木のイガはまだ青々としています。この木は既に実が地面にも落ちています。昨年は拾うとどの実にも「クリイガゾウムシ」の穴がありましたが、今年は春先から4回の「アディオン乳剤」散布によって、害虫被害はありません。農薬の効果を実感しましたが、反面無農薬野菜といわれる作物は大変な努力の結果と推察したところです。まだこれからあと5本の栗の木がありますが、害虫はどうなっているか気に掛るところです。取りあえず農薬散布の結果が良かったということで、やっと努力の効果があったと自分なりに評価できると感じていますオーケー

栗の木はまだ8年生位の小さな木ですが、これが成長していくとどんなことになるのか、実やイガの処分はどうしようか、将来が気に掛るところですわからん



本日収穫となりました。


収穫した栗の実です。クリイガゾウムシの被害はありませんでした。結果オーライ!


まだ青々しています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年09月05日 09時57分25秒
[植物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.