041887 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さかなくんのたわごと日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

柏のさかなくん

柏のさかなくん

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

柏のさかなくん@ Re:郵政民営化、見直しへ・・・・(10/20) この件で、新たな動きがありました。今日…
柏のさかなくん@ Re:コメント制限のお知らせ(01/15) なおURLは携帯からのみ入れます。PCからご…
柏のさかなくん@ バーナーについて【さらに延長】(10/05) 記事に張られていますバーナーですが、東…
柏のさかなくん@ バーナーについて 記事に張られていますバーナーですが、J…

ニューストピックス

2009.12.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

今日、政府の国家戦略室の会合で、菅直人副総理と竹中平蔵が大バトルを繰り広げたそうです。

これは、政府の成長戦略策定会議(議長・鳩山由紀夫首相)が今日(16日)検討チームの会合を開き、小泉政権で構造改革を強力に推進し、日本を破滅に追い込んだ慶應義塾大学教授の竹中平蔵容疑者を招き、言い訳を事情聴取しました。その中で、経済成長のために企業と家計のどちらを重視するかをめぐり、菅副総理と竹中容疑者が激しくバトルを繰り広げました。

この中で竹中容疑者は、将来の経済成長に向けて、企業の体質強化が必要と言い訳して、「税制改革と規制改革、民営化を伴わない成長戦略はあり得ない」と、相変わらず市場原理主義者の竹中容疑者らしい主張を繰り広げました。自身が経済財政担当相などを務めた小泉独裁政権のなかで、労働者を貧困に陥れた経済成長や、成長実体のない株価上昇を実現した実績を強調して、民主党政権が進めている郵政民営化の見直しについては「無念で残念」と、相変わらず郵政民営化が構造改革の本丸であるかのような言い訳を繰り返し述べました。

これに対し菅副総理は、「小泉・竹中路線で、日本の経済格差はかえって拡大した、つまり貧困が深刻化したことだ!(当時の)経済成長は労働者の給与を削減した資金で企業が外国の需要を喚起した感じがして、外需で保たれた面もある」と真っ向から反論して、「将来の成長戦略では、まず真っ先に家計などの需要を新たにつくることが重要ではないでしょうか?」と強調して、竹中容疑者の主張に果敢に反論しました。

私も、今回の会合の記事を見て、経済評論家の内橋克人さんの主張する「人間が主役の経済」に真っ向から抵抗する竹中容疑者の言い訳を、菅副総理がもう少し切り込めれば、良かったと思いますが、こういった会合を持つこと自体に民主党政権が本気に日本経済の再生に取り組む姿勢を感じました。

 

 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.12.16 20:19:14



© Rakuten Group, Inc.