041878 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さかなくんのたわごと日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

柏のさかなくん

柏のさかなくん

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

柏のさかなくん@ Re:郵政民営化、見直しへ・・・・(10/20) この件で、新たな動きがありました。今日…
柏のさかなくん@ Re:コメント制限のお知らせ(01/15) なおURLは携帯からのみ入れます。PCからご…
柏のさかなくん@ バーナーについて【さらに延長】(10/05) 記事に張られていますバーナーですが、東…
柏のさかなくん@ バーナーについて 記事に張られていますバーナーですが、J…

ニューストピックス

2009.12.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

リンク: <a title="大証、ジャスダックを吸収合併 手数料も引き下げへ - 速報:@niftyニュース" href="http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/jcast-56314/1.htm">大証、ジャスダックを吸収合併 手数料も引き下げへ - 速報:@niftyニュース</a>.

大阪証券取引所とジャスダック証券取引所(旧店頭株式)が、来年4月に合併することになりました。

実は、私も知らなかったのですが、既にジャスダックは大証の子会社(つまり、大証も株式会社化していた。)になっていたので、合併も時間の問題だったのだそうです。それに、現在大証にある新興企業を対象にしたヘラクレス市場(旧ナスダック・ジャパン)との統合も視野に入れているそうです。

こういった全国規模の株式市場は、出来るだけ少ないほうがいいと思うのです。しかし、地方にある株式取引所が閉鎖や規模縮小に陥っている現状を見ると、今の日本国内の証券取引所が、みんな東京証券取引所と同じでいいのか?

今回の大証の合併を契機に株式市場の活性化も、「地域密着」という視点でも考えてみるべきではないのでしょうか?

 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.12.17 06:26:11



© Rakuten Group, Inc.