042062 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さかなくんのたわごと日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

柏のさかなくん

柏のさかなくん

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

柏のさかなくん@ Re:郵政民営化、見直しへ・・・・(10/20) この件で、新たな動きがありました。今日…
柏のさかなくん@ Re:コメント制限のお知らせ(01/15) なおURLは携帯からのみ入れます。PCからご…
柏のさかなくん@ バーナーについて【さらに延長】(10/05) 記事に張られていますバーナーですが、東…
柏のさかなくん@ バーナーについて 記事に張られていますバーナーですが、J…

ニューストピックス

2010.01.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

今日1月17日は阪神・淡路大震災が発生してから15年になります。

私はこの時は、今の仕事に就く前、丁度連休明けで起きようとしていた時でした。何時も聴いていたラジオ番組の放送中に僅かながら揺れを感じたそうで、アナウンサーが、放送を聴いている方々に注意するように伝えていたことで知ったのですが、この時はまさか大震災になるとは考えても見ませんでした。

あの日から、果たして日本がこのような状態になることを、当時誰が予想したのでしょうか?

震災後、災害復興を巡って住民と行政との対立、地場産業の壊滅、頼みの綱の貿易拠点である神戸港の衰退、復興や生活支援などで膨らんだ自治体財政、そして経済の疲弊、地域対立、格差拡大、貧困の深刻化、そして金融危機に端を発した恐慌。

でも、そんな中で人々の触れ合いや助け合いを伝える報道を見ますと、やっぱり私もほっとします。

この震災での本当の教訓は「人と人との繋がり」の大切さを改めて思い出させることだったのでしょうか?

だから、昨年の選挙で市民は「民主党政権」を生まれさせたのではないのでしょうか?

今民主党政権はマスコミの執拗な非難報道によって、存亡の危機に晒されています。しかし、今更自民党政権に戻ったとしたら、また「市場原理主義」に逆戻りするのではないのでしょうか?

阪神・淡路大震災の日に改めて日本の現実と、これからのあり方を考えてみました。

 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.17 07:26:38



© Rakuten Group, Inc.