472663 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

むっちーのままごと日記??

むっちーのままごと日記??

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2009.05.18
XML
カテゴリ:食べ物

NEC_0231.JPG

昨年の暮れに、餅つき機を購入して以来

もち米が、30キロ入りの1俵があるので、せっせと・・・

消費中!!

おこわ作ったり、お赤飯(お祝い事関係なし@@)作ったり・・・

しまいには、もちも、毎月2・3回搗いては食っている@0@

今まで、餅は、お正月しか食べられないと思ってたのですが・・・・・

頂き物のもち米が、まだまだあるの

籾殻付きのもち米も60キロ(驚き@0@)もあるの!!

昨年、知人から、ただでくれるというので・・・

嫌とはいえないし・・・ありがたく頂戴し・・・

餅つき機まで購入する羽目になったのです

しかし・・・最初の頃は、つき加減は、自動のお任せで・・・

でも、粘りがよわい?伸びがゆるい?

何回か、搗き加減を工夫して、やっと草餅で満足の出来が!!

滑らかな腰のある伸びのよい美味しい餅が搗けるようになりました

ヨモギは、まだ、柔らかいところが摘めるのです

たくさん摘んできて、残りは冷凍保存へ

小豆は、なぜか、あったので、いつまでも置いても、豆の質は落ちてしまうので

残りみんな煮てしまいました(煮たあずき餡は冷凍保存が出来ます)

最初は、大福にして作ろうかと思いましたが・・・・

切り餅にして、あんこをかけるほうが食べやすいかなと・・・

残しても、加熱すれば、柔らかく食べられるので・・と

大福つくりはやめました(本当は~めんどうなだけ~‘‘)

草餅のヨモギの香りがして、美味しい春の気分を味わいました

作れることの幸せを実感しました~

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.18 22:28:22
[食べ物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.