041270 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ミャフー☆三宅農園付属応援団

ミャフー☆三宅農園付属応援団

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みみこ!

みみこ!

お気に入りブログ

三宅農園音楽部 イ… ぱみ831さん
すまいるらいふ研究室 smileサポートさん
”演劇”的空間 めい(maybe)さん
無題。 きつね。さん
蕎麦湯 蕎麦湯。さん

コメント新着

フリーページ

2004年02月23日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
S.O.Bの定演レポ、4夜目です。(とびとびですみません・・。)

さてさて、アンコールは!すみません、実は曲名はちゃんと覚えていないのでしたが、というのも、がいこちゃんと私は第2部後の休憩時間のうちに、来賓席からなんと前から2列目の席に移動。ファイナルステージの後のアンコールの時の一曲で、指揮をさせていただくときに、しゃきっと出られるように、スタンバイ。いつ出番なんかしら、とドキドキしていたのでした。

北九州のクロスFMで応募された方で、その日の抽選で当たった方が、がいこちゃんと私よりも前に、指揮をされたのです!(団員さんのお父さんでした。)その方が、まあ、素人さんとは思えぬ指揮っぷり!ちょっと、あせりました・・・。(うますぎ・・・。私たち、後から出るのに・・・。)さわやかな汗を輝かせて、お父さんは客席に戻っていかれました。とっても、気持ち良さそうでした!

そしてそして、がいこちゃんとみみこ、コンダクターさんに呼んでいただいて、ステージへ。

コンダクターさんは、花道でトロンボーンの演奏をされていて、指揮はほんとうに、がいこちゃんと私の二人。団員のみなさんが目の前にいらして、そして、がいこちゃんと私の指揮をちゃんと見てくてくれていて、みなさんの演奏に導かれて、一生懸命、指揮をしました。お一人お一人の演奏されている姿を、あんなに近くで見られたこと、そして、間近で聞く、音の迫力。私たちの指揮を、団員のみなさんが笑顔で励ましてくれたのでした。がいこちゃんはやっぱり、指揮をしながらも、感動の涙、でした。

不思議でした。実際は、みなさんの演奏に合わせて、指揮棒を振っているんですが、それでも、なんだか、指揮者になった気分!お父さんも言われてたと思いますが、気持ちよかったです。あのときの、おひとりおひとりの笑顔は今も思い浮かびます。真ん中の氷室団長さんのあったかーい存在感も忘れられません。

みなさんのお陰でなんとか、がいこちゃんと私の指揮が終わり、次の曲は、ラデツキー行進曲。聴衆みんなで手拍子をするあの曲ですね!小澤さん指揮のウィーンフィルの演奏でしたらCDで聴いたことがありましたが、生で聞いたのは初めて。客席も一体になって盛り上がる曲、感動しました!手拍子も、ちゃんと表情をつけて、たたくんですねー!やっぱり生は違うなあ!

最後、コンダクターさん、がいこちゃんと一緒に、私、みみこまでも、花束をいただきました。びっくりしましたー!(花束を私に下さったのは、パーカッションのパートリーダーの大渕さん?でした!チャイナドレスの美女!からいつのまにか衣装がえをされて、スーツスタイルに変身されていました!?)以前豊前のもみじ学舎で、九響のコンサートマスターの後藤さんに花束をお渡しする係をしたことはありましたが、自分がもらうなんて、もう、ほんとにびっくりでした。そして、大渕さんと握手もしてもらいました。(きっと、私、びっくりしすぎて目が点になってたと思います。)

定演終了後、舞台の袖で、藤井さんのかわいい娘さんと美しい奥さんにもお会いできて、さらに感激!娘さんがカンガルーのしっぽで遊んでてかわいかったー!


終わってからも、がいこちゃんと二人、とってもお世話になったクラの毛利さんにお礼を言ったり、氷室団長さんに招待状のお礼を言ったり、また「入団していいですよ!」と、魅惑的な言葉をいただいたり。(私入るなら、クラリネットがいいなあ・・・!音が大好きだし、楽しそう!)

一緒に宇佐から伺った、ミャフー11号のえりちゃんは、サックスを練習中で、コンサートマスターの田中さん(19歳のサックスさん!)を始め、サックスの方の演奏に心うばわれていました。もともと、中津市の吹奏楽団に入りたいと言っていたのですが、更にその気持ちが強くなったに違いありません!

当日はなんとミャフーメンバーが5人も集うことができました。ぷぅさん、しぇるてぃさん、えりちゃん、がいこちゃん、みみこ、と5人でステージをバックに記念撮影もしました!これも、S.O.Bのみなさんとコンダクター藤井さんとがんばって集ったミャフーメンバーのお陰!すごいことだなあと思います。

さて、4夜にわたって(かなり、のんびりと)連載しました、なかま市民吹奏楽団S.O.Bの第2回定期演奏会レポ。

当日会場にこられなかった方に、少しでも、すばらしい演奏が伝わればいいなあ、と書いてきました!いかがでしたでしょうか?

おつきあいいただいた、ミャフーのみなさま!それから、S.O.Bのみなさま、がいこちゃん!ぷぅさん!しぇるてぃさん!えりちゃん!ほんとにありがとうございました。

第3回定演でまたお会いしましょう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年02月24日 02時43分58秒



© Rakuten Group, Inc.