041263 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ミャフー☆三宅農園付属応援団

ミャフー☆三宅農園付属応援団

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みみこ!

みみこ!

お気に入りブログ

三宅農園音楽部 イ… ぱみ831さん
すまいるらいふ研究室 smileサポートさん
”演劇”的空間 めい(maybe)さん
無題。 きつね。さん
蕎麦湯 蕎麦湯。さん

コメント新着

フリーページ

2004年04月26日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
2004.4.25 福岡県豊前市もみじ学舎にて。

「自然に感謝し、天に音を捧げる マツリ」

 晴れ渡る空の下、開催されました!

音宮プログラム


とっても豪華なチャリティーリレーライブでした。

ちなみに、わたしはかなり遅刻してしまい、12時過ぎに着くと、老讃バンド(おいさんバンド!)の演奏が始まってました。姫野さん、昨年安心院のいもり谷の「ほたるの里のコンサート」で弾き語りは聞きましたが、この日はバンドの格好よさ!堪能させてもらいました!

みなさん、思い思いにくつろいで、音楽を楽しみ、もみじのゆったりした時間を満喫中です。
音宮1

さてさて、出店は!
音宮主催、ぱみさんのサンドイッチ!(自分で好きなのをはさんでよし!)
音宮6音宮7

ちなみに、バジルオイルバターをパンに塗って!朝の取れたて?ルッコラ、サラダ菜をたっぷり、そして、たまごやハムやトマトをのせて、いただきました!おいしかった!!

ほかには?
音宮3音宮4

かわいいこども服や手作りのお菓子!写真には撮りそびれましたが、星型クッキーが1枚70円でかわいらしかったです。(星型パウンドケーキは、さっき夜食にいただきましたが、おいしかったです!干しぶどうが入っていて、ほわほわで!)

それから、森の小人さんのCDなどなど。もちろん、生の歌も聞かせてくれました。今、彼女のCDを聞きながらレポートを書いています。三宅農園音楽部も参加してますね!
音宮5

私、みみこも前日夜にせっせと焼いたクッキーを出しました!(でも、ちょっと宣伝不足でしたので、売り上げは少し。)自分の出したのを写真に撮るのは忘れちゃいました。
ワンちゃん用クッキーは、わりとびっくりしてもらえました!しぇるてぃーちゃんがレシピをみんなに配れるように、きれいに作ってくれたので、レシピも渡せてよかったわー。

それから、もみじ学舎の御茶屋からは、カレーのいい香り!給食プレート(しめじ入りカレー、サラダつき)やツナとポテトサラダ入りのオープンサンド(珈琲つき)など、音宮特別メニュー?でした。カレーもおいしかったー。

また、竹パン!竹にパン生地を巻きつけて、炭火で焼く!すると、こんがり焼けていい香り。意外にもすぐ焼けて、しかもおいしいのです。自分で焼いたパンって、うれしい!

音宮2

さて、そらいろのたねの人形劇「ばばばあちゃんのスイカのたね」は、こどもに大人気!みんな一生懸命見てました。

毛利甚八さんはギターの弾き語り。ステージに毛利さんのこどもさん(2歳)もパパについて上がってました。ほほえましいなあ。もみじ学舎の入り口でかわいい下駄があって、気になっていたのですが、じつは毛利さんのこどもさんのでした。下駄で鉄棒してたなあ。(もみじ学舎は廃校になった小学校なので、鉄棒もあります。)

そして、次は日田から梶原さん。今日は長渕系!いかにもミュージシャンという感じの方で、日田で梨作りをされているそうです。梶原さんもギターの弾き語りで。そして、歌はもちろん、ブルースハープもかなり格好よかったです。
音宮8

お昼に始まって、14時すぎまでは主催の三宅農園音楽部は、近くで別のコンサートのためお留守。それで、弾き語りで、出演もされる川口さんが急遽司会をされました。でも、急遽されてたというのは、後で聞いて分かっただけで、てっきり、今日ずっと司会をされるのかと思うほどの名司会ぶり。川口さんは、もみじ学舎の定演のレギュラーで、吉田拓郎さんやさだまさしさんの曲の弾き語り、すごいです。それから、格好良い「はじめてチュウ」、絶対聞き逃せません。
音宮9

川口さんは、演奏の合間に三宅農園音楽部HPでの音宮への書き込みも読んでくれました。

☆しぇるてぃーちゃん☆
「自然からは離れられませんね。
 ほんとに。

 私がクラを吹けるのも
 グラナディラやアシ
 が自然界にあったおかげだと思う日々です。
 自然が出してくれるような
 あったかい音が出せたら良いなと。」


☆しぇるてぃーちゃんへのぱみさんのレス☆

「ここ三光村に来て、自然界の音楽に完璧に負けています。 はじめは 演奏しないほうがいいかなあ、とも思いまし  た。が、いろんなところに言って、自然のはしっこのおす そ分けができればそれもいいかな、と思うようになりまし た。

 自然の風と 土のにおい、あと、大地の懐のあたたかさ。 こんな素敵なところを少しでも感じていただけるように、 うちらも しっかり生きていかないとネ。」

HPを見て、音宮に参加したいわ!と思われた方、そんな風に思いを寄せているのも、じつは参加したのとおんなじくらい、すごいことやなあと思います。どこでもドアほんとほしいなあ。そしたら、三宅農園音楽部をみんな見にこれるのになあ。

さて、次は!

シタールのたまちゃんこと、小崎アイカさん。
わたし、シタール初めて見ました。大きい!
音宮10
演奏される曲もシタールだからインドかな?アジアな音楽にみんなで酔いしれました。


そして次は、森の小人さんことおかもとさんの演奏。
レインスティックとコーラスで、ぱみさんの日記にもよく登場する、たまちゃんこと彩音たまきさんが、そして、ピアノでこの間3月にファミリー向けコンサートがあった厳浄寺さんの奥さん、とステキな女性の共演です。
音宮11
CDには入っていない曲が多くて、後で森の小人さんにそう聴いてみたところ、全部で60曲くらい曲があるから、当然CDに入ってない曲のほうがたくさんあるんですよね。森の小人さんは、ヒーリングをするヒーラーさんです。一度わたしもしてもらったんですが、実は彼女のおうちの耶馬渓に良くだけでかなり、癒されていて、さらにヒーリングをしてもらうと、すっきり、します。

そして、ぱみさんの高校の先輩?チェロ奏者のさとこさん、福岡市から車で3時間くらいかけてみえたそうです。さとこさん、ぱみさんのお二人で日本の歌を何曲か演奏されました。チェロの音色、ふかーくて、ほんとうにステキでした。また、ぜんぜんあわせをせずに、お二人ともいきなり演奏されてたみたいで、ほんと、さすがやなあ、すごいなあと思いながら聞いていました。
音宮12

そしてそして、hanautaのお二人。1週間ちょっと前に「ほわほわライブ」で、お会いしたばかりで、不思議な感じ。お二人は九州ツアー中なのですね。パーカッションは、すけっとさんで、どうやら、同じパーカッションといえど、ちょっと、色々ある?太鼓の種類とか、国とか?らしく、パーカッションバトルも盛り上がりました!
音宮13
ちなみに前々日のhanauta 久住ライブでパーカッションの助っ人をしたKOZOさんのけろけろぱんちソノヒグラム を読むとパーカッションすけっとさんの心持がよく分かります。

hanautaの次の、ちょっと大変な順番で演奏されるのは三宅さんのいない間、司会もされた川口さんです。
音宮14

そして、老讃バンド、三宅農園音楽部が演奏して、音宮、終了。
音宮15


さてさて、こんな感じで、とっても豪華で、かつ、もみじ学舎ののんびりも満喫できた音宮でしたー。では、とりあえず、今日はこんなところで。

実は、FUMIKOさんの「ほわほわライブ」レポも音宮でみなさんに配って、また、もみじ学舎にも置いています。
HPでも、UPする予定ですのでお楽しみに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年04月27日 03時39分15秒



© Rakuten Group, Inc.