1941500 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

My Secret Room

My Secret Room

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年12月08日
XML
テーマ:Jazz(1968)



頂き物の彼等のお写真でございます。と、シュルベリが縦にできない私。M(__)M
森さんのお写真ないんだけど。。ま、許してください。
ラーシュ・ヤンソントリオの日本ツアーは今日のボディ&ソウルでお終い。
この老舗のライブハウスは早くから席の売り切れになってましたので、昨日に続いて今日も熱いライブが演奏されるのでしょう。。いいよなぁ。
リピーターの多い彼等のライブは、この時季まさに「クリスマスプレゼント」!
そう、サンタが街にやって来た!って、感じです。
日本中で待ってる彼等のファンの街に「ラーシュ・サンタ」がやって来たのでありました。
そう、長旅でのお疲れ、、大都市で連日のライブも可能な彼等かもしれませんが、地方でも「サンタさん達」を心待ちにしてるファンが沢山いるのです。
我が街で聴くサンタさん達の演奏は格別でありました。。
そして、地方ならではの交流もあるわけだし。。
今日の演奏で、今回のツアーは終演ですが、きっと最後までエキサイティングな演奏を見せてくれるとおもいます。
運良くボディ&ソウルの席が取れた人達、、ホントいいよなぁ。。
しっかり応援してきてね♪

そう、ラーシュ・サンタは各街で大好きな日本を堪能したらしい。。
盛り上がって、JustBeingをシャウトして唄ったたり、
お茶席を体験したり、もちろん、座禅で精神集中もしたりぃ。。
新潟では??いやぁ~ん、秘密ぅ♪

そう、シュルベリ・サンタは、沖縄料理のお店で三味線弾いたって??
う~ん、そのエキサイティング且つ素晴らしいテクニックで各地の「男性ファン」を虜にしたことは事実。
え?初めて逢って、リーダー作にサインいただいた時から、、私、、ずっと、虜よぉ。

そして、その厚くて大きくて、、暖かな手と同じ音がする、森・サンタ。。
エレベ弾いたんですって?ほぉ。。。
日本酒の大好きな森さん、、新潟はホント良いところでしょ?(爆)
是非、是非、また皆さんといらしてくださいね。

つうことで、ラーシュ・サンタ様達、、素敵なクリスマスをお迎え下さい!
しかし、ミクシィってこういう時便利ですねぇ。。
各地のいろいろなライブの様子が手に取るようにわかりました。
なんだか、、不思議な気持ちになりましたね。

つうことで、、3人のサンタのそろったお写真を。。




ちょっと、ぼけていてもしわけありませんが。。
クリスマスグッズも沢山集めている私。。
その中でも、このダサイ色合いの、安っぽい、、木製のツリーはお気に入り。
確か、、ロシア展で買ったの。。780円くらい。。
なんで、お気に入りかは、すぐに分かるとおもいます。
総勢12人のサンタによる「クリスマスの大演奏会」だからなのでありました。
歌うサンタだっているし、ちゃんと指揮者も居るのだ。。♪




今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

A Window Towards Being/Lars Jansson Trio
今回のライブで聴けなくて、他のライブ会場で演奏してるのみてちょっとうらやましかったのが、このアルバムに入ってる、「More human」と「To the mothers in Brazil」です。
More humanは、私的ヤンソンのウエルカムソングの一つ。
ようこそ、僕の音楽へ、ってなんだか暖かな気持ちがわきあがってくる。
そして、繊細な美しさと印象的な不思議なメロディを持つTo the mothers in Brazil。。
前回、新潟の会場では「To the mothers in Brazil」は流れたんだけどねぇ。。
ラーシュ・ヤンソントリオとしては、91年の録音ですから、初期のアルバムになりますよね。このアルバムは、曲によってBrynjar Buffのオーボエがはいります。
そう、そういう意味ではちょっと、レアな作品かなぁ。とぉ。
うん、今聴くと気のせいか、、凄くエネルギーの溢れた作品。

ずっと、時の流れにそって、、彼等のアルバム聴いてると、想うこともいろいろあるのですが、、
でも、根本的にラーシュヤンソンの美意識、そして、暖かな気持ち、、
音楽に対する真摯な態度を変わっていないとおもいます。
曲買いでも良し、演奏買いでも良し、、、
新しいアルバム、、出さないかなぁ。。
しかし、、不思議な手の持ち主だよねぇ。

1 More human
2 I see better with my eyes closed
3 To the little man
4 A window towards being
5 The eye of consciousness
6 Consolation
7 Marionette
8 The man with the cucumber
9 True face
10 The inner room
11 To the mothers in Brazil
12 Ma
13 Atlantico

Lars Jansson (p)
Lars Danielsson (b)
Anders Kjellberg (ds)
Brynjar Buff (Oboe)

さて、さて、、本当のサンタはこれからやってまぁす♪
でも、もう、、あと2週間だなぁ。。今年の秘密のお部屋はどうなるのだろう。。

あ、明日は新潟は中越の柏崎で「柏崎 音市場」ってジャズのイヴェントがあるようです。
用事があって行けそうにないのですが、興味のある方々は、、何方様も宜しく♪
500円で、聴きたい放題らしい。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月08日 11時31分16秒
[超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.