1941490 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

My Secret Room

My Secret Room

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年01月17日
XML
テーマ:Jazz(1968)
土曜日の3時は八木ブラザーズ!
(写真は萬代橋の夜景。。ウィキペディアから借りましたぁ)
このところ雪国新潟らしいお天気である。
雪が降って、寒いのだ。
朝晩の交通ラッシュの時間は、何処もめちゃくちゃ、、のろのろ運転。
普段、15分で着くのに、三倍の時間がかかったりしちゃう。

雪が降らないと、
「もうけですねぇ~」
って、挨拶だけど。。
雪が降ると、
「冬ですからね~」
と、、、新潟県人は、常に、、「それなり」に生きてる。
厳しい自然の中で生きてきた県民性なのであります。
自慢じゃないけど、新潟県民って優しいのだ。
自分に厳しく、人に優しい。。(おまけに、美人も多いのだ)

さて、人知れず、秘密の小部屋を始めた私なのですが、、
3年もしていると、、地元でも知り合いができちゃってきましたぁ。
ま、最初は戸惑ったけど、最近はそれなりに楽しんでます。
ネットっていうのは、趣味、嗜好で繋がっていきますから、知り合ってしまうと普段合わなくても意外と簡単に古くからの友達気分にになれちゃうのね。
相手がブログやってたり、マイミクなんかになれば、現在の状況はもとより、過去のこともあっというまにわかってしまうしね。

がぁ、、所詮は仮想空間の中では一定の距離感があるのであるが、、、
ま、私的にはそれが心地よいのだがぁ。。

仮想空間だけではすまない場所が一つある。。
それは、ジャズ友が避けて通れない出会いの場(爆)ライブの開場ぉ!
こればかりは、その場にでかけていかなくちゃならんですからねぇ。
最近は、このリアルな空間でお友達が「増えつつ」あるのである。。。

ま、一緒の空気を吸うことで一蓮托生?
いや、真のジャズ友いや同志となる場なのだぁ。。ぁぁ。。。

(写真はジャズイン新潟の管理人さまからいただきましたぁ)
と、大げさなフリをいたしましたが。。
ようは、新潟ジャズストリートまで、すぐなのだ。
私は八木ブラザーズのライブを聴きにいきたいのだぁ。

三月の終わりに、掲示板にやってきた八木義之さんは、新潟在住の方です。ま、お仕事でいらっしゃるのね。
音楽的濃さ方向と同じ地元、ってことで、このブログに興味を持ったようです。
(どうせ、綺麗なねえちゃんだとおもったのだろう。。m(__)m)
リンクしてみれば、なんと、地元でバルブトロンボーンという珍しい楽器を吹いてる方であった。ほぉ。。興味津々。
ま、こっそり聴いてみれば(爆)、これが、ちゃんと吹いてるじゃないかぁ。(笑)
えらく某トランペッターに近似値を持つトロンボーンなのだ。
ま、大好きなバルブトロンボーンがロブマッコネルなので、白やぎさんですね。
音色もミスティな感じでいいのだが、「できませんからぁ」って、御言葉に反して一度チャンスが回ってくるとなかなかソロが終わらない(爆)熱くハードバピッシュなお方なのである。
まぁ、でも思うに、「Sail Away」なんかふかせると、グッときちゃう(私的には「Child Is Born」でぐっときちゃいましたが☆)優しさと歌心がたっぷりなのだぁ。。
本人は、八分音符がお好きなようですが。。
ま、これだけでも、買い、なのだが、、
彼には「でかい」おまけが居る。(爆)
実の兄、八木敬之さん!。男一匹サクッス吹きまぁす。
でかい八木さんの事は、先日、リクエストの時に書いた。
やっぱり、白やぎさんですが、しかし、このサックスがまたまた、、凶暴且つ饒舌なのである。(時々優しい)
サラリーマンだけど、「TVジャズシリーズ」でサックス吹いてたりするんだなぁ。
フロント二人とも180センチ以上はある身長で、ビジュアル的には、、ならぶと結構、、ウザイ。(嘘)
兄弟ならではの感と間、、そしマジで血の通ったハーモニーです。
素敵な兄弟ですのよ。(うん?こそばゆいでしょ。)
そして、ドラムは和製トニーさま、西尾研一!手数、足数、ガンガン煽ってくださいませ。必見!
ピアノは紅一点はぁとフルでスィンギーな、細木久美嬢。
ベースは抜群の安定感とドライブ感を誇る阿部国男、、とくれば、、聴きにいきたいよねぇ~♪
おまけに、今回はテナーサックスがもう一人、、乱入?!
きゃぁ~♪

で、今回の選曲はこちらぁ。
Hope Street
Buffalo wings
There's A Mingus A Monk Us
Compensation
Young And Fine
Star Eyes
The Nearness Of You
When I Fall In Love(まいりくえすとぉ)
Quietude
The Night Has A Thousand Eyes
(以上、全10曲、順不同)

どう?わかります?
すずっくは、1曲だけ、わかんなかったんだけど。
曲を説明しちゃってもいいのだが、小さいバンマスが妙に嫌がるので、今は曲目だけにしておきまぁす。
あなたは?何曲しってます?
そして、この選曲のコンセプトなんて想像できます?
ここで、ふざけてるわりには、真面目な選曲だとおもうんだけど。。
興味がわいたら、是非、開場にどうぞぉ♪

さて、宣伝は随分したので、ちょっと、音源アップ。

まずは、去年の7月のジャズストリートジャズフラッシュでの一曲。
今回メンバー一緒ね。
Dolphin D

次は、私も行ったオルガン入りのスワンでの1曲。
ドラムは西尾さんで一緒です。
7.5

で、でかいお兄様から脅されて、のせちゃう水戸でのライブ映像。
これは、お兄様だけね。You tubeに飛びます。(凶悪に吹きまくってまぁす)
Groovin High

つうことで、最後にもう一度、、ハイご一緒に!


土曜日は、新潟ジャズストリートに、行こう!
1月19日(土) フリーパスチケット1000円 1ドリンク500円

八木ブラザーズ Ver3.0 @ジャズフラッシュ (15:00-17:00)


八木敬之(sax) 八木義之(vtb) 細木久美(p) 阿部国男(b) 西尾研一(ds)



何方様も、宜しくお願いいたしまあす。
では、開場でぇ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月17日 18時00分40秒
[超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.