1941491 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

My Secret Room

My Secret Room

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年07月08日
XML
テーマ:Jazz(1968)
昨夜は七夕でした。
生憎の雨。。物事は思ったようにならないものです。
でも、雨は「下界」の出来事です。
彦星&織り姫は一年に一度の逢瀬を楽しんだ事と思います。。(はぁとぉ)
いいなァ、イイナァ!!

日本人は昔からの知恵で夏の暑さと折り合いをつけてきました。
団扇、風鈴、打ち水、、、金魚鉢、朝顔、、、簾、ゆかた、、、かき氷、、
涼しさ、冷気を想像させるものを身近に配して、涼しい「気持ち」を楽しんだものです。
エアコンが普及した今でも、その遊び心は残っていますよね。

暑さのもう一つの対処法として、思いっきり、暑くなってやる!、って、いうのもあります。
クタクタした体に、精神に、「喝!!」を入れる、って、事かしら。
夏祭りの御輿担ぎなんて、そうかもぉ。
夏、夏といえば、、清く正しい新潟のジャズファンには
「新潟ジャズストリート」
この新潟では、夏冬の二回、地元を中心に、県内外、ええと、海外まで含めたジャズミュージシャン達による熱い演奏をフリーチケットを購入することで、1日中楽しむ事が出来ます。
夏は、二日間ですから、それぞれ1000円のチケット必要ですが、スケジュールをみるとわかりますが、それはそれは沢山の場所で、ライブがあり、様々な演奏を楽しむことが出来るのです。
あこがれのミュージシャン(こやぎ達の事だよぉ)、友達の晴れ姿、、プロのテクニック、
自分で選択できるから、それぞれにあったプログラムをくむことが出来るわけです。
これねぇ、、燃えるよぉぉ!!
演奏する方も、聴く方もぉ!!

私がこうやって、度々、この話題を取り上げるには、こやぎ達のライブの宣伝の他にもう一つ理由があります。
本当なら積極的にジャズストボランティアをしたいのですが、わけあって、、あまり表立った事は出来ないのだ。
だから、こうやってちょっとづつでも、啓蒙(爆)することで、いろんな関係者に認知される、って事。
ええと、自慢に聞こえたら申し訳ないのですが、今回ジャズ批評にジャズストの宣伝が載りました。
直接私が出来たことではありません。
でも、私のブログを読んだジャズ批評関係者の繋がりから、、なんだか、ドミノ倒しで、、そうなっていったわけで、、ちょっとは、ちょっとは貢献?してるぅ。
でね、私が直接知らないところでも、よい方の話題で繋がっていけば、それはそれで、ボランティに近いかなぁ。。と。
大昔、ジャズ喫茶で清く正しいジャズを教えてもらいました。(今は、こんな姿になりましたが。。)
バイトもさせていただきました。(そのお金はほとんどLPになりましたが。。)
あの時、安いコーヒーで新譜を沢山聴かせてくれたジャズ喫茶(不特定)の皆さまに感謝の気持ちです。
スズックの恩返しでございます。(きっぱり)

ただ、、残念な事に、、残念な事に、、今回は、その日に新潟にいないの。
ほら。。。奥様なので、暑いときには、、サマーヴァカンスに、、、。(爆)
見事に、、見事に、ぽっかり、10日ほどお出かけしちゃうのです。
ちょっと、、、遠くに。。
中年音楽狂さま、、従いまして、記念品授与は、帰ってきてからネ。(お土産込みでぇ)


今回は副題に「デュークエリントンメモリアル」なんて、素敵なタイトルがついております。
それは、新潟地震の際に来日していたサーデュークが新潟の為に力を尽くしてくれた逸話からです。
個人的には、あまりビッグバンドは聴きませんが(ちゃんとアルバムくらいは持ってますが。。)
実は、デュークエリントンの片腕、ビリーストレイホーンの曲が大好きです。
洗練されていて、美しい曲ばかり。何処か、気怠さ、物憂げ、そんなところも好き☆。
ちょっと楽しみです。

では、璃事長に戻って宣伝。
こやぎ達のライブの時間はトップに貼り付けてあります。
参考にではなくて、是非、聴きに行って下さいね。
他の時間は、自分で、選ぼう。(爆)

あ!!そうだぁ。。私は何せ璃事長なので、他のバンドの宣伝は出来ないのだ。
ジャズストに参加される他のミュージシャンの方!!
もしも、読んでいらしたら、是非、ご自分のバンドの宣伝を!!

でぇ。。先日、ちっちゃなこやぎが、「八木ブラザーズ」の方の曲を発表してました。
(ミクシィ内にコミュがあります、是非、ご参加ください)


今回、八木ブラザーズはこんな曲演奏する予定ですぅ♪


ちっちゃなこやぎのミクシィ書き込みからコピペ!(許せ)
それぞれ、下のコメントは私。

・moment's notice ★(ふつう)
本当に普通だな。 夜中、普通が一番こわい今日この頃。

・star eyes (クリポタうねうねバージョン)
了解。 先日聴いた、コルトレーンでもいいよ。(爆)

・luce di fulvia ★(ボブバーグもの)
あム、、、宜しく。

・compensation (ケニーワーナーもの)
これは、素敵☆
あ、、ペレツは何やるつもりだったの?白状しなさい。

・freefall ★ (BB)
これかっこいい。ちゃんと出来れば。(キッパリ)
あの落ちていくところが好き。

・I hear music★ (ブルースバースというpのへんなアレンジ)
あム。。、宜しく。 ええと、、誰だですかァ。。

・buffalo wings (師匠)
今回も魂込めて。 (きっぱり)

・u.m.m.g (エリントン縛り)
つうか、ストレイホーン、(あれ?違ったっけ?)のエレガントな曲ですわよね。
すげぇ、、似合わないけど、、、ハイソな感じで好きです。

・success failure★ (ラーシュヤンソン)
素晴らしい。
名曲です。
これ、ジョイアで絶対して下さいね。

・wrong together ★ (スティーブスワロー先生)
あ、なんと、スティーブ先生の曲集、、聴いたばかり。 ご縁だわぁ。。

・there's a mingus a monk us (兄貴)
あの、取り散らかったミタイナ寸前の曲。(爆)
ランディ兄貴の作曲した曲は面白くて良いよねぇ。。

・sail away (師匠)
素敵 ☆これは、飽きずに必ずやって欲しい。テーマにしなさい。
普及させないサイ。

・hope street (もいっぱつ師匠)
あぁ、、魂持ってかれるわ。。 (爆)




なんて、感じです。
皆さん、遊びに来てね!


今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Worship of Self/ Lars Jansson Trio with Ensemble MidtVest
ラーシュヤンソンの曲には、元々、元気が出てくる不思議な力があります。
今回も、彼のその魔法は消えていませんでした。
ストリングスの音が花の香りのようだった。。
素晴らしいピアニストです。
これは、落ち着いたらまたブログに取り上げます。


今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Moon and Sand / Jacky Terrasson & Tom Harrell
ダドモロニとのデュオは、インティメイトな感じが凄くしました。
正直、このアルバムからはそういう関係は感じられないのですが、テラソンもハレルも現場での最上のお仕事を目指して頑張っています。
ピアソンのJanineと言う曲の演奏がお気に入りです。
これも、ちゃんと聞き込んでから、ブログに上げられるといいなぁ、、って思っています。
あ、、ブーゲル、を吹いてる、ってあるのですが、、写真は、フリューゲルなんですよねぇ。。
ugleブーゲル?ッテ何。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月08日 17時51分09秒
[超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.