026777 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

~月*光*浴~

~月*光*浴~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

nabe0711

nabe0711

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

お気に入りブログ

ちぃちゃんのゆうう… ちず51さん
空 翔 那津実♪さん

コメント新着

ミルキィィ@ えー! どこに引っ越すの???
nabe0711@ Re:改札(02/04) ちずさん  昔好きだった人や、元彼女、…
ちず51@ Re:改札(02/04) まるでドラマの様だわね~。 その偶然が…
nabe0711@ ちょっと一息 ちず51さん  ここまでの過程が自分で…
ちず51@ Re:ちょっと一息(01/27) 凄いね~!4ヶ月で上巻が終わるなんて。 …
nabe0711@ がんばります ちずさん いつも応援ありがとうございま…
ちず@ Re:ゆっくり! よくまぁ、いろんな病にかかった一年でし…
nabe0711@ Clavinova/クラビノーバ ちず51さん    お返事遅くなりすみ…
ちず51@ Re:Clavinova/クラビノーバ(09/16) ウチの娘がピアノを習い始めたきっかけも…
ちず51@ Re:ただいま。そして…(07/30) おかえりなさい。 中身はもちろん体重ま…
2007年09月16日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
  NEC_0037.JPG

                      NEC_0036.JPG

 大学卒業までの見通しが立ち、約一年後に教育実習を受けれるよう、勉強の方も順調に進んでいる今日この頃です。頑張れば、来年には卒業します。

 そこで、遠ざけていた私の課題について、真剣に考えるようにしました。それは、「ピアノ」です。お金の面や、都合の関係もありますが、私が目指す、幼稚園の先生には必要不可欠な技量に「ピアノ」があります。
 
 恥ずかしながら、この人生でピアノに触れる機会など一度もありませんでした。27歳にして始めてのピアノとなるわけです。(汗…)絶対に私にとって苦手な分野であるといっても過言ではないでしょう。それゆえ避けていたのかもしれません。でも、いつまでもそんな子どもみたいなことばかり言っていては何も始まらいことに気付きました。去年からピアノの本は買ってもらっていて、私の本棚に並べられていました。本を開いてもさっぱりわかりませんでした。

 9月に入り、先週の日曜日、片づけをしている中ずっと並べてあるその「ピアノの本音符」に目が留まりました。綺麗にカバーがかけてあり、きっと初心者入門のための本なのでしょう、絵を混ぜながら、優しい口調で書いてありました。『子どものバイエル』どうしてこの本を選んでくれたのか当初私は、わかりませんでした。でもきっと、何か意味があるんだなと思い、そうしたら、私の性格、思い立ったならすぐ実行!バイクに乗り、街のピアノ屋さんを回りました。

 そこで見つけたのがそう、この「YAMAHA/ヤマハ・Clavinova/クラビノーバCLP-120」でした。最初は、電気屋で売っている「キーボード」を購入するつもりでしたが、昔、先生として本気で取り組むのであれば、「鍵盤の数が足りない、それではダメだ!」と怒られたのを思い出しました。そう、私は真剣に取り組むと決め、思い切って全ての貯金をくずして、このクラビノーバを買うことにしました。中古ではあるけれども、私にとっては大金を払って購入しました。傷もなくとても状態のよいもので、2003年式でした。素人の私が聴いても驚くような音を出します。本当にビックリです。びっくりお店の方もとてもよいピアノですよというのがよく分かった気がしました。

 初心者だから実際このクラビノーバがよいピアノなのかということは良くはわかりませんが、ピアノ初心者の私にはもったいないくらいの品物です。そして、思い切って、ピアノ教室に通う事を決めました。月に4回の30分です。さらに嬉しい事に、知り合いの紹介で、週に一度、音大の学生さんがピアノの生徒さんを探していたらしく、無料で教えていただく事になりました。本当に嬉しい限りです。週に2回別々の二人の先生に教えていただきながら、約1年後に最低限のレベルに達する事を期待します。もちろん本人の努力なしには成り立たない事は十二分わかっています。

 昨日、初めてのピアノ教室に行ってきました。そこで、私が持っている本のことを先生に尋ねると、「その本はピアノの基礎となる大事な本なのですよ」「準備がよいですね!」と言われました。それを聞き、家に帰って感謝の意味でがこぼれました。本を頂いた方から事情により、ピアノは教えてはいただけませんが、本当に感謝しています。約一年後には、「チューリップ」「ブンブンブン♪」などが弾けていることを期待しつつ頑張ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月16日 12時03分04秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:Clavinova/クラビノーバ(09/16)   ちず51 さん
ウチの娘がピアノを習い始めたきっかけも、幼稚園の先生になりたいからでした。
私も子どもの頃に習ってたけど、赤い「子どものバイエル」が終わる前に挫折したので、今は音符も読めません(^^;)

で、ウチの子達が卒園した幼稚園には男の先生がたくさん居て、園児が登園する前の早朝にピアノの練習をしてる先生が居たりしました。
息子の担任はピアノよりギターが得意だったから、よくギターを弾いてたみたいですよ。

週に2日のレッスンなら上達も早そう!頑張って下さいね☆ (2007年09月16日 16時53分53秒)

Clavinova/クラビノーバ   nabe0711 さん
ちず51さん
 
 お返事遅くなりすみません。
 約2週間病院通いだったため…
週に2日のレッスンで、もうすでにピアノの練習頑張っていますよ!上達は早いか遅いかはわかりませんが、ものすごいスピードでレッスンは進んでおります!!(驚)慣れない事に悪戦苦闘しておりますが、楽しく、新しい扉を開いています。先生がいることに本当に感謝感謝です。バイエル頑張ります!!素敵なピアノだと先生も褒めてくれましたよ。次は腕の方を褒めてもらいたいです。(笑)
(2007年09月25日 11時23分59秒)


© Rakuten Group, Inc.