6536837 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

トドのつまりは・・・

トドのつまりは・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年05月15日
XML
カテゴリ:ラジオ


さて、ラジオ録音専用パソコンに使うFMV-BIBLO LOOX T9/80Mの環境構築だが、まずは、HDDを80GBに交換し、Windows XPをリカバリインストールするところから始めた。
RAMが少ないので、不要な常住プログラムを極力減らすためだ。

元のリカバリインストールが、XPの初期バージョンだったので、延々と繰り返しWindows Updateをかけた後、不要な常駐プリインストールソフトをUninstallしたら、丸一日かかった。

次に、USBインタフェース増設PCカードを接続し、これは、自動でドライバを認識してくれたので、次に、ストックしてあったUSB無線LANアダプタWLI-UC-AG300N(バッファロー)を接続し、ドライバをインストール。
宅内の無線LANの設定が完了し、これで前準備が完了。

丸一日掛かってしまった。昔このマシンを日常的に使っていたはずなのだが、今となってはもう耐えられない速度だ。よくこんなパソコン使っていたよなぁ、と感慨深い。
ただ、メモリが少ないお陰で、休止状態への移行や、休止状態からの復帰が速く、10秒掛からない。できればこれを生かした。

さて、これに、前回ご紹介したフリーソフトの「RaimaRadio」と「Radika」の最新版をインストールし、前使っていたパソコンと同じように設定をして、録画予約を入れる。

これで、「RaimaRadio」と「Radika」の常駐ソフトの機能で、ラジオ番組の少し前に立ち上がって録音を行ってくれ、指定時間で録音が終わるようにできる。

ただ、これだけでは、パソコンは立ち上がったままなので、消費電力がもったいない。
何とかスタンバイ状態に戻し、次の録画前にスタンバイ状態から復帰させてやる必要がある。
残念ながら、「Radika」にはその電源制御機能があるのだが、「RaimaRadio」にはない。

仕方ないので「Radika」の電源制御機能は使わず、「BootTimer」というフリーソフトを導入。
あらかじめ設定した時刻に起動・終了ができるフリーソフトで、予約は定期的に録音する前提で、このソフトに、予約録音する時刻に立ち上がるよう設定することにした。

次に、録画先のフォルダをサーバ公開して、他のパソコンからアクセスできる状態に設定した。

これで、通常はスタンバイ状態で、ネットラジオのタイマー録音実行時に起き上がり、終了すればスタンバイ状態に戻るようにできた。

気になるのはスタンバイ状態での消費電力だが、パソコンのスタンバイ状態で、ACの電流を計測すると、19Vで0.05A=0.95Wだから思ったより少ない。
24時間スタンバイ状態でつけっぱなしにしたとして、1ヶ月で、約690wh。
東京電力の料金表によれば、1kWhで\15.58なので、1ヶ月の電力料金は10.7円。これぐらいなら、常時通電でもカミさんにも怒られないだろう。

さて、録音する場合のファイル形式だが、「RaimaRadio」の録音はMP3形式に指定した。
一方、「Radika」はMP3形式での録画がサポートされていないので、iTunesにそのまま登録できるM4A形式を指定した。

ちなみに、このM4A形式、拡張子をM4Bに変更するだけで、iTunesのオーディオブックとして登録可能になる。
あまり使われないオーディオブックだが、この形式で登録すると、転送したiPodで可変則再生ができるようになるため、ラジオのトークを早聞きするのには最適だ。
こうしたiTunes連携についても、追々試してゆきたい。


WLI-UC-AG300N 〈エアステーション エヌフィニティ〉 11n対応 11a/g USB2.0用 無線LAN子機


PCカードスロットって、結構空いてません?★新品★カンタン増設 カードバス用 USB2.0増設アダプター PC USB-2 [USB2.0×2/32bit CardBus スロット]






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月15日 00時59分47秒


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

コメント新着

naniwa48@ Re[1]:家庭で水耕栽培が楽しめる「グリーンファーム」(03/09) もにもにさん、コメントありがとうござい…
もにもに@ Re:家庭で水耕栽培が楽しめる「グリーンファーム」(03/09) 検索からこちらにきました。 この商品、追…
通りすがり@ Re:au「Smart TV Stick」のソフト更新・・・そして終了(08/14) 私も最近SMART TV STICKを購入してau mark…
naniwa48@ Re[1]:学習リモコン「RC9500」の感想(08/20) RC9500愛好家さん、アドバイスありがとう…
RC9500愛好家@ Re:学習リモコン「RC9500」の感想(08/20) こんにちは!RC9500の記事を検索してお邪…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

楽天ラッキーくじ更… じゃっかすさん

フリーページ

カテゴリ

プロフィール

naniwa48

naniwa48


© Rakuten Group, Inc.