6538211 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

トドのつまりは・・・

トドのつまりは・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年06月10日
XML
カテゴリ:パソコン周辺機器

さて、ここまできたので、どうせならということで、ワンセグも録画できるようにしてしまおう。

これまで買ったことがなかったワンセグチューナーを、初めて買うことにする。
ソフマップで中古を探してみたら、バッファローのUSB接続ワンセグチューナーDH-KONE/U2Rが、3,980円だったので、これを購入。

DH-KONE4G_U2DSL.jpg


この製品を買った理由だが、このチューナー、ワンセグだけでなく、地上デジタルラジオの実用化試験放送が受信できるらからだ。
地上デジタルラジオの実用化試験放送は、2011年7月で終わる予定なので、今更買ってもあまり意味はなさそうだが、全く聴いたことないので興味あるし、値段的にも、その分高いということもないので、どうせ買うならということで、この製品を買ってしまった。

ソフトのインストールをCD-ROMから行い、その後、Webから最新プログラムにアップデート。

次にアンテナの接続は、家のアンテナ端子に同軸ケーブルで接続。
我が家では、東京タワーからの直接受信をしており、民放広域局、NHK、TVK、MXTVまではいいがや千葉テレビは受信できなかった。パナソニックのDMR-BW850では受信できているので、シリコンチューナーの感度がイマイチなのだろう。
なお、受信設定していて気付いたのだが、放送大学ってワンセグ放送していないんだな。大学の趣旨を考えれば、やっていて当然と思ったので、意外だ。

ワンセグ放送の再生は、音声は普通に聞けるが、映像はひどいコマ落ちになり実用的ではない。
ただ、チューナーが求めるCPUスペックを満たしていないパソコンなので、これは仕方ない。

地デジラジオの方は、安定して受信できている。
VHFの7chの帯域で放送されているので、アナログテレビ放送が受かるなら、当然といえば当然だろう。
再生も、ラジオなので音声だけの再生のため、ワンセグ放送と違って、CPU負荷も軽いのだろう。途切れることなく安定して聞こえる。

地デジラジオの試験放送では、次の放送が流れている。

・NHK:オリジナル編成なのだが、AMでも放送されている番組が多く、おそらく著作権の了解が取れない番組を差し替えているのだろう。
・TBSのOTTAVA、文化放送の超!A&G+、ニッポン放送のSuono Dolceというオリジナルチャンネルは、インターネット配信ではお馴染みのチャンネルで、新味はない。私的にも、特に聴きたい番組はない。
・エリア・ショーケースというチャンネルは、関西のラジオ局の番組を流す独自編成。だが、実際のところ知っている番組もキャスターもなく、現状、聴きたい番組はない。
・AMの再送信チャンネルがあるのは、TBS、文化放送、ニッポン放送だ。ちなみに、FMはない。
・AM放送は、Radikoでもサイマル配信されているが、RadikoがHE-AACの48kbpsであるのに対し、地上デジタルラジオは、280kbpsのMPEG-2 AACなので、音質的には、圧倒的に地上デジタルラジオの方がいい。実際、特に高音がRadikoよりクリアだ。
・番組表を見ると、放送時間は、試験放送のためか、開始、終了時刻共まばらで、昼だけ、夜だけという日もある。
・変調方式がワンセグとほぼ同じなので、移動受信に強く、電車に乗りながらの受信も有利らしいが、現状試す機会はない。
・録音は可能だが、ワンセグ放送と同じ扱いのようで著作権保護がかかっている(添付ソフトではメモリカードなどへの書き出しやDLNA配信は出来ない)。

ということで、Raikoに比べても音質などの点でメリットもあるのだが、放送時間が限られる点と録音したファイルは暗号化されてHDDに記録され、他のパソコンで再生できないなど、著作権保護が厳しい点が残念だ。
ただ、2011年7月以降、別の周波数を使って、本放送が開始されると言われており、そこでも、AM放送がフルにサイマル配信されるなら、音質のよさもあいまって、魅力が出てくるかもしれない。その点だけは確認できた。

また、周波数帯が異なるだけで、ワンセグとほぼ同じ方式なので、将来、ワンセグ携帯は、地デジラジオの受信機能も搭載するだろう。
だとすると、Radikoとはまた別の生き残り方をする可能性はあるだろうな。

ところで、同じバッファローの別のワンセグチューナーDH-KONE4G/U2DSLのパッケージを読んでいたら、バッファローのワンセグチューナーをもう一つ増設すると、一つのソフトでダブル録画までできる機能があるらしい。しかも、このチューナーに添付のソフトを使うと、SDカードへの書き出しもできるらしい。

DH-KONE/U2Rに付属するソフトでは、地デジラジオのHDDへの録音はできるのだが、SDカードへのコピーはできない。
ワンセグでダブル録画なんて使う機会があるのかどうかは分からないからどうでもいいが、SDカードに書き出せるのは、ちょっと魅力的だ。探してみよう。


【送料無料】在庫僅少 翌営業日出荷DH-KONE4G/U2DSL [番組持ち運び対応 ワンセグチューナー]


iPhone&iPod touchダビング対応 ワンセグチューナー「SEG CLIP」アイオーデータ 高感度USB接続ワンセグチューナー SEG CLIP GV-SC310 【PC家電_157P2】【お買い物マラソン06】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月10日 00時21分20秒
[パソコン周辺機器] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

コメント新着

naniwa48@ Re[1]:家庭で水耕栽培が楽しめる「グリーンファーム」(03/09) もにもにさん、コメントありがとうござい…
もにもに@ Re:家庭で水耕栽培が楽しめる「グリーンファーム」(03/09) 検索からこちらにきました。 この商品、追…
通りすがり@ Re:au「Smart TV Stick」のソフト更新・・・そして終了(08/14) 私も最近SMART TV STICKを購入してau mark…
naniwa48@ Re[1]:学習リモコン「RC9500」の感想(08/20) RC9500愛好家さん、アドバイスありがとう…
RC9500愛好家@ Re:学習リモコン「RC9500」の感想(08/20) こんにちは!RC9500の記事を検索してお邪…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

楽天ラッキーくじ更… じゃっかすさん

フリーページ

カテゴリ

プロフィール

naniwa48

naniwa48


© Rakuten Group, Inc.