1142571 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一期一会

一期一会

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Recent Posts

Category

Comments

 背番号のないエース0829@ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
 Nao6105@ Re[1]:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 恵(けい)さん コメントありがとうございま…
 恵(けい)@ Re:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 私が恵州出身です。いまは神戸に住んでい…
 ☆まゆ54☆@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) こんにちは フォト蔵の方にコメントありが…
 Nao6105@ Re[1]:日曜日、最後のひかり(11/24) koumi1000さん こちらこそ、コメントあり…
 Nao6105@ Re:それは(11/24) jiaさん いろんな人のシリーズがありま…
 koumi1000@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) いつもありがとうございます。 なんとも懐…

Favorite Blog

Skytrainの香港「起… skytrainさん
Dragon Yong DragonYongさん
いくつになってもミ… さくら4514さん
たくたくコラム Blo… TakuTaku.comさん
気ままにFlottieの香… Flottieさん
ひとり子育てのヨム♪ yomtomeiziさん
わ、ふぅ... 傑克さん
    たっきーの… @たっきいさん
アジアにて - 輸入… Regatierraさん
酒が飲める、酒が飲… 熊野プーさんさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Nov 10, 2007
XML
シンガポールでの夜、中秋節のチャイナタウンを歩いた後に、食事をしようと思って向かった先は、シンガポール川のほとりにあるナイト・スポット「クラーク・キー」です。

チャイナ・タウン駅からMRT(地下鉄)に乗ること一駅でクラーク・キー駅へ到着です。
出口を出ると、そこはもうシンガポール川のほとり、この日は中秋節前の週末と言うこともあり、既に大勢の人が繰り出していました。

リバー・クルーズの船が行き交う川沿いをしばらく歩いていくと、対岸にクラーク・キーの賑やかなネオンが見えてきました。
川面にせり出したユニークなテラス席のレストランが並び、その後方には紫色や青色に変化するクラーク・キーのアーケード・ルーフが目を引きます。

クラーク・キー1


ここにも灯りを灯したカラフルな中秋節のランタン(ちょうちん)が飾られていて、それを手にした子供達が、家族と楽しそうに歩いている姿がとても印象的でした。

橋のたもとには、大きな昇り龍のランタンも飾られています。
この時期は、どこもかしこも中秋節の風景でいっぱいのようですね。

クラーク・キー2


さらに歩いていくと、そこには「リバーサイド・ポイント」と言う倉庫風のレストラン街があります。
このクラーク・キーは、19世紀以降、貿易の拠点として発展してきたシンガポールの礎となった場所なのだそうです。
日本でもウォーターフロントの倉庫街の活用が進んでいますが、こちらも同じなんですね。

クラーク・キー3


川沿いにはオープン・テラスの席が並び、大勢の人たちが、食事を楽しんでいます。
よく見ると、その中には香港にある有名な海鮮レストラン「JUNBO」の支店らしきお店もありました。
こんなところまで進出しているんですね。
ここにはお洒落なレストランがたくさんありました。

クラーク・キー5


歩き回って少し疲れてきたので、リバーサイド・ポイントにある「ワイン・ガレージ」と言うレストランで夕食にしました。
ウェイターはマレー系の楽しいお兄さん、オーダーの時の会話も楽しかったです(笑)。

クラーク・キー7


こういったお店では、カクテルかワインがベストなんでしょうが、とにかく喉が渇いていたので、結局ビールとシーフードパスタをオーダーしました。

ズッキーニの緑色をしたちょっとユニークなパスタでしたが、大きなエビがごろごろと入っていて、なかなかボリュームあり、また味もおいしかったです。
シンガポール川を望むテラスで食事と言うのも、なかなかいいものですね。

クラーク・キー6


さて、食後の運動に、川沿いをもう少し先へ歩いてみました。
こちらから見る夜景も、とても綺麗です。

クラーク・キー8


そして今度は、その先の橋を渡って対岸のクラーク・キーへ。
ここは、2004年から行なわれていた大規模な改修工事がようやく完成し、カラフルなショップハウス形式の建物が並ぶお洒落なエリアになっています。
大勢のカップルが歩いていて、どうやら今ではシンガポールのデート・スポットのようですね。

クラーク・キー10


ところで、ショップハウスと言うのは、シンガポールなどでよく見られる建築様式で、その特徴は間口が細くて入り口側はお店になっていて、二階以上は住居になっているようです。
とてもカラフルな建物が多く、いかにも南国風の明るいイメージの街になっています。

ショップハウスをしばらく歩いて、またシンガポール川沿いに戻ってきました。
先ほど対岸に見えていた、あの張り出したテラス席が並んでいます。
丸い屋根がとってもユニークですね。

クラーク・キー11


今度は、来たときの対岸を歩いて、MRT駅方面へ戻ることに。
長いクレーンのようなものが何本か夜空に伸びています。
いったいなんだろうと思って近くに行ってみると、それはアトラクション施設でした。

このアトラクション、クレーンで吊り上げられ、椅子に座ったまま、下のほうへ落下するのですが、結構スリルがありそうで、大勢の人が順番待ちしていました。
高いところが好きではないので、もちろん私は乗らなかったですよ(笑)。

クラーク・キー12


さて、シンガポールの夜はまだこれからと言った感じでしたが、移動と仕事でこの日は少々疲れ気味。

と言うことで、この日は早めに大人しくホテルへ戻ることにしました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 11, 2007 12:27:47 AM
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.