1142582 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一期一会

一期一会

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Recent Posts

Category

Comments

 背番号のないエース0829@ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
 Nao6105@ Re[1]:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 恵(けい)さん コメントありがとうございま…
 恵(けい)@ Re:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 私が恵州出身です。いまは神戸に住んでい…
 ☆まゆ54☆@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) こんにちは フォト蔵の方にコメントありが…
 Nao6105@ Re[1]:日曜日、最後のひかり(11/24) koumi1000さん こちらこそ、コメントあり…
 Nao6105@ Re:それは(11/24) jiaさん いろんな人のシリーズがありま…
 koumi1000@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) いつもありがとうございます。 なんとも懐…

Favorite Blog

Skytrainの香港「起… skytrainさん
Dragon Yong DragonYongさん
いくつになってもミ… さくら4514さん
たくたくコラム Blo… TakuTaku.comさん
気ままにFlottieの香… Flottieさん
ひとり子育てのヨム♪ yomtomeiziさん
わ、ふぅ... 傑克さん
    たっきーの… @たっきいさん
アジアにて - 輸入… Regatierraさん
酒が飲める、酒が飲… 熊野プーさんさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Aug 29, 2008
XML
今日は、以前シンガポール出張の時に通った「コーズウェイ」をご紹介しましょう。

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、この「コーズウェイ」はシンガポールとマレーシアの国境地帯にある海上道路です。

シンガポールは、マレー半島からジョホール水道を挟んだ対岸にある島なのですが、このコーズウェイによってマレーシアと陸路で繋がっていて、鉄道や車、それに歩いても国境を越えられるので、とても便利なんですね。

香港に住んでいたときは、毎週のように深センとの境界(同じ中国なので国境ではない)を越えていましたが、イメージ的にはそれに近いものでしょう。
ただし、ここのように海を隔ててはいませんけどね(笑)。


さてこのときは、チャンギ空港で日本からの連れと待ち合わせて、マレーシア側からやってきた迎えの車で、コーズウェイを目指しました。
タンビネス高速道路は豊かな緑の中を走り、およそ30分ほどでシンガポール国境に到着しました。

コーズウェイ1
コーズウェイ1 posted by (C)Nao


ところで、こちらの方のお話しでは、コーズウェイの渋滞はかなりひどいものらしく、特に通勤時間になると、通過するのに2~3時間かかるのはざらなんだとか、、、

ですから通勤にここを利用する場合は、その時間を計算に入れて、相当早めに移動しないと間に合わなくなるようです。大変なんですね(汗)。

さて、パスポートチェックをしていると、何やらここで車の燃料計もチェックしています。
どうやらここでは、車の燃料計で4分の3以上の燃料が残っていない車は、通過できないらしいのです。
いったい、それは何故なんでしょう?

コーズウェイ2
コーズウェイ2 posted by (C)Nao


そうなんですね。
マレーシアのガソリン価格は、シンガポールの約半額。
ですから、何も規制がなければ、シンガポールの人たちは、みんな高いシンガポールを避けて、マレーシアへ行って給油してしまいます。

そこで、それを阻止するべく、シンガポール政府が考えた秘策なんだそうです。
でも私だったら、燃料が少なくても、ついうっかり忘れて行ってしまいそう。
それにしても、こんな面倒なことをしてまでチェックするとは、シンガポール政府も税収確保に必死なんですね。

コーズウェイ3
コーズウェイ3 posted by (C)Nao


さて、無事シンガポール側を通過した車は、コーズウェイを走ってマレーシア側へ向かいます。
この時は、日曜日の夕方ということもあり、道はガラガラに空いていて助かりました。


コーズウェイ4
コーズウェイ4 posted by (C)Nao

このコーズウェイは、両サイドが海なので、気分よく走れるのですが、それほど距離があるわけではないんです。
あっという間にマレーシア側国境の建物の屋根が見えてきました。
そして、ここでまた車を停めてパスポート・チェックです。


コーズウェイ5
コーズウェイ5 posted by (C)Nao


何台かに一台は、抜き打ちで車の中をチェックされるようですが、我々の車は大丈夫でした。
ここの国境ゲートは、乗用車が多かったのですが、多分大型は別のゲートになっていたのでしょうね。

コーズウェイ6
コーズウェイ6 posted by (C)Nao


そして無事マレーシアへ入国することができました。
国境を抜けると、そこはジョホール・バルの街です。

イスラムのモスクなどを見かけると、マレーシアへ入ったことを実感しますね。
街を抜けて、海沿いに走りホテルへと向かいます。

ジョホール・バル
ジョホール・バル posted by (C)Nao


今夜の宿は、郊外にあるリゾートのようなホテル。
そのホテルに到着して、窓から外を眺めてみると、黄昏に霞んだ海の上には、先ほど通ってきたコーズウェイが細く長く見えました。

コーズウェイ7
コーズウェイ7 posted by (C)Nao


さて今回は、コーズウェイを通って、シンガポールからマレーシアへと渡って来ましたが、いかがでしたか?
そして次回は、いかにも南国リゾートな、マレーシアの様子をご紹介したいと思います。


ジョホール・バル1
ジョホール・バル1 posted by (C)Nao





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 30, 2008 12:06:08 AM
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.