1142581 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一期一会

一期一会

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Recent Posts

Category

Comments

 背番号のないエース0829@ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
 Nao6105@ Re[1]:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 恵(けい)さん コメントありがとうございま…
 恵(けい)@ Re:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 私が恵州出身です。いまは神戸に住んでい…
 ☆まゆ54☆@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) こんにちは フォト蔵の方にコメントありが…
 Nao6105@ Re[1]:日曜日、最後のひかり(11/24) koumi1000さん こちらこそ、コメントあり…
 Nao6105@ Re:それは(11/24) jiaさん いろんな人のシリーズがありま…
 koumi1000@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) いつもありがとうございます。 なんとも懐…

Favorite Blog

Skytrainの香港「起… skytrainさん
Dragon Yong DragonYongさん
いくつになってもミ… さくら4514さん
たくたくコラム Blo… TakuTaku.comさん
気ままにFlottieの香… Flottieさん
ひとり子育てのヨム♪ yomtomeiziさん
わ、ふぅ... 傑克さん
    たっきーの… @たっきいさん
アジアにて - 輸入… Regatierraさん
酒が飲める、酒が飲… 熊野プーさんさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Nov 18, 2008
XML
マレーシア出張編の続きです。

翌朝は、訪問先の日本人の方のお迎えでハイアットを出発。
ここマレーシアでは車がないとかなり不便なので、駐在者もマイカーが許されているらしい。
香港・中国では、マイカーなんてまずあり得ないので、とても羨ましい限りですね。

マレーシアは日本と同じ左側通行、なので車に乗っていても、あまり違和感がないですね。
日本の自動車メーカーでは、ホンダが現地進出しているので、走っている日本車もホンダが多いです。
でも日本車のシェアは、まだまだ低い感じですね。

ジョホール2
ジョホール2 posted by (C)Nao


道路脇には、こんな熱帯植物がいっぱい。
さすがマレーシア、景色が違いますよね。

ジョホール3
ジョホール3 posted by (C)Nao


途中で見かけた建築中のモスク。
イスラムのモスク、あの塔のある独特の雰囲気には、とても惹かれます。

ジョホール4
ジョホール4 posted by (C)Nao


お昼時には、近くに適当な食事場所が無いということで、車に乗って少し離れた場所へ移動しました。
その車が到着したのは、こんなお洒落な建物でした。

Sofitel Parm Resort 1
Sofitel Parm Resort 1 posted by (C)Nao


そこは、南国リゾートと言った感じのホテル「ソフィテル・パームリゾート」でした。
このあたりは内陸で、周りには海はないのですが、ゴルフ場などがあるらしい。
でもランチのみで来るには、ちょっと悲しい場所ですね(笑)。

Sofitel Parm Resort 2
Sofitel Parm Resort 2 posted by (C)Nao


暑い場所柄、建物はオープンで開放的なつくりです。

Sofitel Parm Resort 3
Sofitel Parm Resort 3 posted by (C)Nao


南国の植物が生い茂る庭を見ながら、のんびりくつろぐには最高の環境でしょうね。

Sofitel Parm Resort 4
Sofitel Parm Resort 4 posted by (C)Nao


シックな籐で出来た椅子やテーブル。
とても涼しげで、そのまま昼寝をしたら気持ち良さそうです(笑)。

Sofitel Parm Resort 5
Sofitel Parm Resort 5 posted by (C)Nao


プールもあるので、長期滞在でも楽しめそう。
向こうには、宿泊施設があるようでした。
こんなリゾートで過ごす休暇、きっと最高でしょうね。

Sofitel Parm Resort 6
Sofitel Parm Resort 6 posted by (C)Nao


そんな非現実の世界から、いきなり現実に戻って、私達が入ったのは、なんと日本料理のレストランでした。
何もここまで来て日本料理とも思いますが、日本人の口に合うのは、やっぱり日本料理ということなんですね(笑)。

Sofitel Parm Resort 7
Sofitel Parm Resort 7 posted by (C)Nao


お味の方は、まあそれなりでしたが、「うーん、やっぱりここはマレーシアかな?」と言う感じでした(笑)。
さすがに、写真を撮るのは止めておきました。

仕事が終わった後は、ジョホールを後にまたシンガポールへと向かいました。
道路標識には「クアラルンプール」の文字、どのくらい時間がかかるのかわかりませんが、行ってみたいですね!

ジョホール5
ジョホール5 posted by (C)Nao


さて、南国マレーシアの報告もこれでおしまいですが、いかがでしたでしょうか?
今回は仕事でしたので、ホテルと食事のご紹介のみでしたが、南国の雰囲気が少しくらいでも伝わりましたでしょうか?


P.S.明日から長女は修学旅行で沖縄だそうです。
  いまどきの高校生、うらやましい限りです!!(泣)。























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 18, 2008 11:43:58 PM
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.