1142567 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一期一会

一期一会

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Recent Posts

Category

Comments

 背番号のないエース0829@ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
 Nao6105@ Re[1]:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 恵(けい)さん コメントありがとうございま…
 恵(けい)@ Re:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 私が恵州出身です。いまは神戸に住んでい…
 ☆まゆ54☆@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) こんにちは フォト蔵の方にコメントありが…
 Nao6105@ Re[1]:日曜日、最後のひかり(11/24) koumi1000さん こちらこそ、コメントあり…
 Nao6105@ Re:それは(11/24) jiaさん いろんな人のシリーズがありま…
 koumi1000@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) いつもありがとうございます。 なんとも懐…

Favorite Blog

Skytrainの香港「起… skytrainさん
Dragon Yong DragonYongさん
いくつになってもミ… さくら4514さん
たくたくコラム Blo… TakuTaku.comさん
気ままにFlottieの香… Flottieさん
ひとり子育てのヨム♪ yomtomeiziさん
わ、ふぅ... 傑克さん
    たっきーの… @たっきいさん
アジアにて - 輸入… Regatierraさん
酒が飲める、酒が飲… 熊野プーさんさん

Keyword Search

▼キーワード検索

May 23, 2010
XML
「アナザースカイ」は、日テレが毎週金曜日の夜11時から放映しているテレビ番組です。

日本語では、「もうひとつの空」と言うことなりますが、ここでは「海外にある第二の故郷」のことで、人生の大切なもの、帰る場所のようなものを意味しているんだそうです。

実際の放送では、毎回違った芸能人がレポーターとなり、かつて自身が暮らしたり、旅行で行った思い出深い場所(第二の故郷)を訪ね、それぞれの「アナザースカイ」を語っていきます。

シンガポール・エアライン
シンガポール・エアライン posted by (C)Nao


おとといのアナザースカイは、多感な小学校時代をシンガポールで過ごしたと言う、帰国子女で女優の香椎曲宇さんが、かつての故郷シンガポールを訪ねました。
小学校の六年間を現地で暮らした彼女は、当時日本へ帰国したくなかったんだそうです。

シンガポール・マリオット・ホテル
シンガポール・マリオット・ホテル posted by (C)Nao


きっと、その頃はシンガポールでの生活が、よほど楽しかったんでしょうね。
住んでいたマンション、日本人小学校、大好きなローカル料理などを紹介しながら、当時を思い起こしているようでした。
詳しくはこちら

シムリム・スクエア
シムリム・スクエア posted by (C)Nao


さて、私のアナザースカイと言えば、やっぱり香港ですね。
短いながら家族一緒でしたが、子供達は今でも、香港で暮らし、学校へ通い、友達と遊んだことを鮮明に覚えているようです。
彼らもいつの日か、そんなアナザースカイを訪ねるときが来るのかもしれませんね。

ノースブリッジ・ストリート
ノースブリッジ・ロード posted by (C)Nao


話題を戻して、シンガポールは私の大好きな街のひとつです。
とは言っても、これまで二度しか行ったことはないですが、それだけでもこの街の良さを感じられました。
たぶん海外で住んでみたい街の上位に入ると思いますが、今回はそんな私の目から見たシンガポールを紹介したいと思います。

サマセットの夕暮れ
サマセットの夕暮れ posted by (C)Nao


まず、シンガポールのどこに魅力を感じるのか、自分なりにちょっと考えてみました。
シンガポールの面積はとても狭くて、ハイウェイで30分も走れば、国境についてしまいます。でもコーズウェイから陸続きでマレーシアへ入れるので、狭い島国と言った感じはありませんね。

ブギス・ストリート
ブギス・ストリート posted by (C)Nao


そして何といっても、街がとても清潔で綺麗。
ごみを捨てたら罰金が有るとか、だからあれだけ綺麗なんでしょうね。
日本の感覚からすると、そのくらい綺麗で当たりまえなのですが、中華圏では大都市であっても、まだまだ綺麗と言えない場所が多いです。

気球観光
気球観光 posted by (C)Nao


またシンガポールには、中華系、マレー系、インド系など、多種多様な民族・文化がごっちゃに混在していて、雑多で自由な雰囲気がありますね。
そんな多様な民族文化を反映して、料理の種類もさまざま。
だからホーカーセンター(シンガポール風の屋台)等へ行くと、何を食べようか迷ってしまいます(笑)。

チャイナタウンにて
チャイナタウンにて posted by (C)Nao


さて、シンガポールでの楽しみのひとつは、やはりショッピングでしょうか。
ブランドショップも充実しているし(私は買いませんが)、日系デパートなどもあって便利。
買い物は、メインストリートのオーチャードロードが便利ですが、ここは街中とは思えないほど緑が多いので、南国の強い日差しの中では、こうした木陰が嬉しいですよね。

オーチャードロード
オーチャードロード posted by (C)Nao


そのシンガポールも、最近目覚しく変化しているようです。
屈指のリゾートエリアであるセントーサ島やマリーナエリアには、大きなホテルやカジノもオープンしたそうです。
ユニバーサル・スタジオもオープンし、シンガポールでの新しい遊び場所として、注目されているようですね。

クラーク・キー
クラーク・キー posted by (C)Nao


ところで、海外で生活する上で、言葉の問題は大きいですよね。
シンガポールは、基本的にどこでも英語が通じますが、中華圏でここまで英語が通じるところはありません。
イギリスの植民地だった香港でさえ、広東語は理解できても、英語が通じない人は結構います。

ラッフルズ・ホテル遠景
ラッフルズ・ホテル遠景 posted by (C)Nao


さて、シンガポールに不満があるとしたら、四季がないと言うことでしょうか。
赤道直下の常夏の国シンガポールでは、気温は常に30度以上。
日本のような四季を望むのは無理な話ですが、常に夏ですから、反面メリットもありますよね。たとえば冬服が要らないとか、、(笑)

ラッフルズ・ホテルの噴水
ラッフルズ・ホテルの噴水 posted by (C)Nao


そのシンガポールと香港は、よく比較されるように思います。
どちらも、もとは誰も見向きもしない場所だったのが、植民地政策における戦略上・通商上の重要な拠点となって、急速に発展してきました。

かつてのボートキー
かつてのボートキー posted by (C)Nao

またどちらも、金融都市・港湾都市として世界の上位を争っていますし、観光面も重要と考えているようです。
あえて違いを揚げるとすれば、シンガポールには香港のあのごみごみした感じがないように思います。
シンガポールは、政府の統制管理が強いので、すべてが無難にまとまっていると言う感じですね。


ボート・キー
ボート・キー posted by (C)Nao


そのシンガポールは、各種インフラが整備されていて、とても生活しやすいと思うのですが、物価が高いのが残念です。
リタイア後に住むには、金銭的に厳しいかもしれませんが、近くのマレーシアなどに住んでいる方は多いようですね。

シンガポール
シンガポール posted by (C)Nao


さて思いつくまま書いているうちに、なんだかシンガポールにまた行きたくなってしまいました(笑)。
次回はいったい、いつ行けるのでしょうね(笑)。

さて、皆さんのアナザースカイは何処ですか?


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 23, 2010 04:24:33 PM
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.