1975507 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 Kとワタシのwaltzな毎日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2008.01.28
XML
カテゴリ:うちめし
数年前に漬けた、干しあんずとクコのお酒。

流しの下のスペースにしまってあるので、
時折思い出したように飲むだけで、
なかなか減らずにいた。

ようやく3リットルの広口瓶の半分以下になり、
残った杏とクコをどうしたものかと思案していた。

生で食べるよりもミネラルがたっぷり摂れる干しあんずと、
抗老化、抗コレステロール作用の高いクコの実。
エキスがほぼお酒に溶け出ちゃってるとしても、
アレンジしない手はない。

梅酒の梅をジャムにするサイトなどをみつけて、
それではと、ジャム化計画を実行。

熱湯を回しかけてアルコール分を飛ばし、
甘味を加えて煮込む。
anzu_b
砂糖で煮ても、もはやとろみはつかず、
ジャムのニュアンスには至らなかったけれど、
ヨーグルトと和えると、
まぁ、なんだかそこそこなものに。
anzu_a

ところで、杏の種「杏仁」を乾燥させ粉末にしたものが
杏仁豆腐の元となっていることは意外と知られていない。
中国では昔から、喘息の治療に使われていた杏仁。
独特の苦みを、砂糖を加えることで抑え
服用しやすくしたのが、杏仁豆腐の始まりだと何かで読んだ。

医食同源の国、中国。
のはずが、昨今聞こえてくるのは信じがたい食品汚染や
毒殺、異物混入の話しばかり。

伝統や先人たちの知恵の応用が
どんどんと消えていくあたり、
日本とよく似ている。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.28 18:59:24
コメント(10) | コメントを書く
[うちめし] カテゴリの最新記事


Recent Posts

Comments

 ぐるじあ@ Re:LOFTの店員にブチ切れる(01/06) いや、誰がどうみても貴方がキレやすい方…
 くまごろー@ Re:違反者講習受講レポ(11/24) 今日免許の更新に幕張に行って遭遇しまし…
 なおネィ@ Re[1]:紫陽花と西瓜の週末(06/04) 94XJR1200さん どもどもー。 …
 94XJR1200@ Re:紫陽花と西瓜の週末(06/04) 2012年もあっという間にもう紫陽花の…
 なおネィ@ Re:クリスマスイブ...(06/04) NAGOYA BANBUさん >すっごいいいじゃな…

Calendar

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News


© Rakuten Group, Inc.