1974766 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 Kとワタシのwaltzな毎日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2008.01.29
XML
カテゴリ:どうなの?
今月初めから打ち合わせを重ねていたウェブ制作の新規案件。

船頭が多く、なかなか内容が決まらないこともあって、
今日やっと概算見積もりが出せたのだけど。

ぱらりと見積書を開くなり、頭をポリポリとやりながら、
苦笑するクライアント。

うちが出した数字の1/3程度の予算しかみていないらしい…。



あれもやりたい、これもいいと夢を語るクライアント。
それ相応の予算があると踏んだのが間違いだった。

素人でもそこそこのウェブサイトが作れてしまう時代。
でも、
伝えることとは?
使い勝手とは?
見やすさとは?
新しさとは?などといった、
編集の根本を踏まえたプロの仕事との違いは明らか。
出来上がってみればその秀逸さは一目瞭然なのだ。

まだ何も形にならないうちに急かされて出した数字だけで、
虫食いのように提案を削ぎ落とされても、
本来の企画意図が無になってしまうし、
企業イメージの一役を担うものとして
ある程度のクオリティーの維持は必須なのだけれど。



会社への報告。
構成案のやりなおしと金額調整。
クリエイターへの変更依頼。
客先から戻る地下鉄で、その煩雑さにうんざりしてたら、
うっかりひとつ手前で降りてしまった。

よほど予算が潤沢にある場合を除いては、
およその上限を、客先は算段しているはずだ。
特にウェブ制作のように、
予算に応じていかようにでも作る事ができるような仕事の場合は、
見積もりが後手に回っちゃいかん。

まずは懐具合のサグリを入れること。

これを肝に命じたい。

深い反省モードで、お酒を呑む気にもならない夜なのだ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.29 23:28:53
コメント(14) | コメントを書く
[どうなの?] カテゴリの最新記事


Recent Posts

Comments

 ぐるじあ@ Re:LOFTの店員にブチ切れる(01/06) いや、誰がどうみても貴方がキレやすい方…
 くまごろー@ Re:違反者講習受講レポ(11/24) 今日免許の更新に幕張に行って遭遇しまし…
 なおネィ@ Re[1]:紫陽花と西瓜の週末(06/04) 94XJR1200さん どもどもー。 …
 94XJR1200@ Re:紫陽花と西瓜の週末(06/04) 2012年もあっという間にもう紫陽花の…
 なおネィ@ Re:クリスマスイブ...(06/04) NAGOYA BANBUさん >すっごいいいじゃな…

Calendar

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News


© Rakuten Group, Inc.