1467899 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Hanadai's Ocean

Hanadai's Ocean

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Hanadai

Hanadai

Category

Recent Posts

Free Space

Freepage List

October 1, 2020
XML
テーマ:空にお月様(518)
カテゴリ:お月様
今日はニュースで中秋の名月と言っていたので、久しぶりに画像に収めました。

10月1日 夜7時40分ごろの画像です。



こちらは朝方(10月1日 朝4時20分ごろ)の画像です。
右上部が少し暗く、満月の少し前の状態でしょうか。
沈みかかる直前で、少し赤みがかっていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 1, 2020 10:36:11 PM
コメント(4) | コメントを書く
[お月様] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:中秋の名月 10月1日 朝と夜(10/01)   のんのん0991 さん
今夜のお月様は大きくて真ん丸で輝いていて とてもきれいでしたね。
お天気が崩れる予定でしたがきれいに見えて良かったです。
写真の満月もハッキリきれいですね。 (October 1, 2020 11:43:36 PM)

Re[1]:中秋の名月 10月1日 朝と夜(10/01)   Hanadai さん
のんのん0991さんへ
いい天気に恵まれ明るい満月が見られましたね。 (October 2, 2020 02:22:46 AM)

Re:中秋の名月 10月1日 朝と夜(10/01)   のんのん0991 さん
↓の記事の事で再びお邪魔します。
サツマイモや里芋を地中で
保存する方法ですが
畑にスコップで腰ほどの深さの穴を掘りサツマイモや里芋を隙間なく並べて その上に藁で蓋をして その上に土をかけて穴をふさいで春まで保存します。
最近はビニールハウスを建てたのでハウスの奥に穴を掘り同じように保存しています。 春に芋を出したあともそのままにしておき毎年その穴を整えて使っています。
そちらの冬の寒さはどの位かわかりませんが 浅いと寒さで傷んでしまうかもしれません。
お気をつけくださいね。 (October 2, 2020 11:20:04 AM)

Re[1]:中秋の名月 10月1日 朝と夜(10/01)   Hanadai さん
のんのん0991さんへ

昔やったのは50cmの深さで上にもみ殻をかけてから土をかぶせたのでした。

のんのんさんのやり方だと1m以上は掘らなければならないのでこちらでは難しいです。
30cmも掘ると地層が小石交じりの粘土質ですので。
気温は冬場は-5~10℃くらいまで下がることがあり舞うs。

わざわざごていねいに保存方法をご教授いただきほんとにありがとうございました。
(October 2, 2020 06:07:19 PM)


© Rakuten Group, Inc.