376529 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

*ORGANIC BEAUTY STYLE*

*ORGANIC BEAUTY STYLE*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

*〜 Hanaka 〜*

*〜 Hanaka 〜*

Calendar

Recent Posts

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

加害者は本部の指示… New! 保険の異端児・オサメさん

竹内睦泰の超速!日… New! 第七十三世武内宿禰さん

ヴェーダがわかりた… laxmi_さん
あめつちほしそら KnnBnnさん

Free Space

設定されていません。
October 11, 2009
XML
awa00.jpg

きょうは前回綴った*コチラ*の記事のつづきです☆

久々、「徳冨蘆花研究所」でも綴ろうと思いますウィンク

その前に。

読書の秋なので・笑

空いた時間に読んでいる本があります。

それは、徳富健次郎(徳冨蘆花)の「順礼紀行」。

2009-10-11 19:30:32

日露戦争終結直後から、パレスチナ順礼を敢行し、
ロシアのヤスヤナ・ポリヤナにトルストイを訪ねたことが
綴ってある本です。

きょうは、公園に娘たちと遊びに行き、一緒に遊んだり

2009-10-11 19:29:35

順礼紀行を読んだりしておりました。

2009-10-11 19:29:16

公園で読書。とっても、気持ちがいいです♪

それでは

21世紀の今日。

久々蘆花氏の詩を蘇らせたいと思います*


1891年 明治31年 10月11日

2009年 平成21年 10月11日 

hosi.gif

*~秋漸く深し~*

2009-10-11 19:28:42

野路行けば、粟の収納の盛りにて、

稲の収納もぽつぽつ始まりぬ。

蕎麦雪の如く、甘藷の畑はいや繁りに繁れり。

百舌鳴く村に、紅なる黄なる星の如く

柿の実の照れるを見よ。

彼岸花、蛍草、野菊、蓼、小さき粟の如き

稲の如き黍の如き烏麦の如き八千草に鳴く

虫の音を踏み分け行けば、蛙飛び、

飛蝗飛び、稀には蟹がさがさと隠れ行く。

又、山路行けば、

薄刈萱の吾衣にかかれるも、

あはれなり。

山も秋やや深ふなりぬ。

何の樹珠も色づき、

何の葉珠に落ち始めしと

云ふにあらねど、林漸疎に、

山骨やや寒く、葉せい次第に乾き、

樹々日々透明ならむとするを学ぶ。

黙然として歩めば、小鳥の石を落とせしか

栗の実の自ずからはじけて落ちしか、

ころころがさと一せい木の間に物の落とる音して

あとはこつきり静かになりぬ。

十月十一日

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

野道を歩き、蘆花氏が

目にしたあらゆる光景が

言葉となって表現され、

その情景がわかるようです。

きっと、今の湘南とは違う風景なのでは

と。。。

それでは、次にわたしの畑までの道のりでも

綴ろうと思います右矢印きらきら

自然を主(あるじ)とすると・・・

感じることが違ってくるので

不思議です*


にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
「オーガニック」は私たちを取り巻く*「環境」*へと
つながるとっても奥深いもの。。。

オーガニックブログ、現在「2位」

いつも応援して下さる皆様ありがとうございます!
にほんブログ村 環境ブログへ
オーガニックとは・・・「美容」や「健康」はもちろん
ママだったら「子育て」にだってつながります!
なので、いろんなことを綴っていきたいです*
banner_02.gif人気blogランキングへ
きらきらりぼん↑いつも応援ありがとうございます↑りぼんきらきら            

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 12, 2009 06:08:39 AM
[*~ 自然主義を学ぶ*徳冨蘆花研究所 ~*] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.