129883 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヴィシビ☆子育て&手作り館 

ヴィシビ☆子育て&手作り館 

抱っこひも【手作り2】

クロス型(フェリシモ風)抱っこひもの作り方【2】

初めから見る→→クロス型(フェリシモ風)抱っこひもの作り方1に戻る 【1】に戻る

5.では、ベビーを支えるあて布を作っていきます。

ファスナー部分 タグ部分

B布を中裏に二等辺三角形に折り、アイロンをかけます。
底辺の真ん中から左右に10cmの長さで、
表から5mmほどのところに端ミシンをかけます。(ゴムを通す部分)
絶対必要ではないですが、ゴムを入れるとフィットするので浮かずにいいですよ~
両端は、しっかりと返し縫いをしてください。
縫ったら、裏返してゴムひもを通してしっかり結びます。
…ちなみにわたしは紐通しを「ピンどめ」で代用しています。
しかも髪の毛からそのつど抜いてます。・・・必殺仕事人とかスケバンみたいでしょ??古っ
ゴムひもでなくても、ヘアゴムでもいいかも。
輪ゴムは、洗濯に耐えないのでおすすめしません。
あて布の作り方1

6.あて布にワッペンなどをつける場合はつけてしまいます。
そのあと裏から、周囲5mmのところにミシンがけをします。
タグなどを挟むときはこのときに。
表に返すので、一部分を5cmほどあけておきます。
ゴムに引っ張られないよう、待ち針でとめてずれないように気をつけます。
縫い終わったら、開けておいた部分から表に返します。
あて布の作り方2
あけておいた部分は、しっかりアイロンで折り目をつけておきます。
かがり縫いをしてもいいですが、このあと縫い付けるので必要ないです。
あて布の完成。
あと一歩です~!!

7.あて布を、本体に縫い付けていきます。
ファスナーかスナップをつけるので、右利きの人は右側(向かって左側になります)を21cmのところに、印をつけます。
本体側にも同様に印をつけておきます。
待ち針で止めるか、しつけ縫いをしてからファスナーを取り付けます。
ファスナーではなく、スナップの場合はスナップを取り付ける部分をあけておきます。
あて布を、ずれないように本体に取り付けて出来上がり♪

あて布のつけ方

コメント・ご質問はこちら


ヴィシビトップへ     抱っこひもにおすすめの生地、資材♪


参考になったらポチしてください~→にほんブログ村 子育てブログへ
たくさんの子育て術あります♪
ランキングが上がるとnatuのテンションも上がります↑↑


※ご注意※
こちらで紹介しているつくり方は、個人のハンドメイドを楽しむためのものです。
作り方によっては、強度が足りなく、抱っこひもから赤ちゃんが脱落する可能性もあります。
抱っこひも使用の際は、十分に安全をお確かめの上、使ってください。
少しでも心配な場合は使用しないでください。
商用には向いていない作品だと思います。個人使用をおすすめします。

LISULISU(バッグ・ウェア・雑貨)
ベッタ ベビーストア 楽天市場店
ファーストステップシューズ
Template-すず♪♪


© Rakuten Group, Inc.