1300213 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さ・や・ん~sayang~

さ・や・ん~sayang~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Profile

かほ(*^-^*)

かほ(*^-^*)

Free Space

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

January 23, 2007
XML
カテゴリ:自然
昨日のヒマラヤスギの実の記事
「まつぼっくりって飛ぶの??」とのご質問を頂いたので
飛ぶ「張本人」の種子を探しに行ってきました。

ごめんね~、まつぼっくりは飛ばないと思います~。

ヒマラヤスギの種鱗と種子


まつぼっくりのうろこみたいな部分を「種鱗」って言うんだけど
種鱗の一つ一つに、翼の付いた種がおさまってて
まつぼっくりが熟すと種鱗が開いて、中の種がこぼれ落ちます。
ヒマラヤスギの場合は、熟したら、種鱗が1つずつはがれて落ちるみたい。

写真左がヒマラヤスギの種鱗、右が種子。

種鱗のとがった方にくぼみが二つ見えるかなぁ。
このくぼみに、1個づつ種が入ってて
すでにどこかに旅立って・・・。

種子をよ~く見て☆
下の方の細い部分がいわゆる種で、上部に大きな翼があります。
マツの仲間の種子には、薄い翼がありますが
さすがに大きな実のヒマラヤスギ、翼も大きい!!

種が飛ぶといっても、飛行機みたいに飛べるわけじゃなくて(笑)
翼で空気を受けて、くるくる回りながらゆっくり落ちてく・・
その時に運良く強い横風でも吹けばかなり遠くまで行ける・・そんな感じ。
風の力を借りる種子散布も、植物の子孫を残すすごい知恵のひとつ。

息子たちも大空へ飛んで行け~~(*^-^*)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 24, 2007 02:06:22 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.