1078663 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

生活雑記2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

茶太郎7656

茶太郎7656

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

お気に入りブログ

徒然なるままに kimama2006さん
さぼてんだもの wom*さん
2009.09.11
XML
カテゴリ:アクアテラリウム
IMGP1201.JPG
前にも少し書いたかもしれない
このアクアテラリウムに使っている40cm青縁水槽の歴史の詳細を思い出してきた

1979年前後(0歳)・・・親父が熱帯魚を飼育(1983年頃に60cmを買うまで)
※自分が1歳くらいの写真に、熱帯魚が飼われているこの水槽が写っている

1990年前後(11歳)・・ハコガメの飼育をする(3日で死亡)

1991~94年頃(11~14歳)・・・3年間、海水仕様にしてイシダイを飼育

1994年(15歳)・・・カダヤシを飼育

2002年(23歳)・・・狂ったようにグロッソスティグマだけを栽培

2004~05年(25~26歳)・・・カブトムシの飼育

2006~07年(26~27歳)・・・ベランダで水草ストック用

2007~08年(27~28歳)・・・ホルスフィールドリクガメの飼育
               (カメは現在60cmに移動)

2009年~(29、30歳~)・・・アカハライモリのアクアテラ



親父は自分が生まれる前から熱帯魚を飼育していたので、この水槽が自分より長く生きている可能性大・・・なんてこったい、水槽の方が先輩かい

この調子だと50歳とかになっても使い続けてそう。ってか、子供に受け継ぐ?親子三代?なんてこったい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.12 02:51:00
[アクアテラリウム] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.