388571 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.06.20
XML
 霊峰「大山」は中国地方の最高峰、大山隠岐国立公園の中心に位置しています。
剣ヶ峰(1,729m)を主峰にした連山の総称で、深田久弥の日本百名山に数えられていますが、崩落の恐れから登山禁止、現在は弥山(1,709m)を頂上として開放されています。
今年もいよいよ夏山登山シーズン到来、そんなことから大山トリッキングのご案内です。
日本海北側からの大山 夕陽の大山(西側の島根県安来市から)
  大山西壁の山姿は富士山模様、ご当地自慢の伯耆富士になります。伯耆国とは鳥取県中西部にあたり昔の地方行政区分名が由来、出雲国との境には神話のイザナミノカミ(生・死両界の創造神で万物を生み成す女神)が埋葬された比婆山もあります。鳥取市から大山に向う北側(日本海側)の山容は衝立の壁、西側(島根県側)からの山姿を想像すると大間違いです。また、早朝5時の高速道通過時に眺めた大山は、空気が澄み星が瞬き迫り来る景観に絶句です。
大山登山ルート
  登山コースは2本、メイーンコースで初心者向きの夏山登山コース(上り3時間)と中・上級向けユートピアコース(上り3.5時間)があり、今回は家族・団体が楽しめ6月に山開きされる夏山登山コースを登ります。登山口には、嬉しいトイレ付き無料駐車場が用意されています。
そんな中で頂上を保護する会が一木一石運動を展開中、長年の登山者の不始末で緑が減少し、保水力を無くし雨水で侵食溝が、だから石一個でもリックに忍ばせ山頂を目指したいですね。
いよいよ大山登山スタート 標高と合目はしっかり表示されています 途中に立派な阿弥陀堂が
二合目付近までは登り易い幅広階段、それ以降もしっかり整備階段を登るだけで頂上です。
四合目付近から三鈷峰を望む 五合目で登山安全 六合目付近(避難小屋)で休憩
標識は標高と合目が別々しっかり表示、それを目安に登坂時間を計算して登れます。
  出発が鳥取市からなので登山口到着は遅いAM10:30過ぎ、下山して帰り仕度の方も見られアドバイスを得て登坂開始です。大正9年に造られた登山道を二合目までゆっくり身体を慣らし、それ以降は体力に応じて・・・、阿弥陀堂(大洪水で破損し1552年再建)にも寄り道です。
西日本一のブナ林をひたすら登りますが、登るというより階段登りの連続、でも嬉しいことに標高は100m毎に、また、合目毎にもしっかり標識表示されていますから安心して登れます。
小休止は三合目、大休止は六合目、視界も開けて来て急峻な北側山容が目前に迫ります。
七合目付近から下界を覘く 七合目付近から三鈷峰、剣ヶ峰を望んで 八合目付近から下界を覘く
下界を覘けば、麓には牧場や果樹園などが広がっています。
いよいよ頂上間近、木道の下はダイセンキャラボク 頂上到達です 頂上から剣ヶ峰(立入り禁止)を覘くと
弥山の頂上到着、この先はラクダの背を通って剣ヶ峰になりますが立入り禁止です。
  聖地の昔、山岳信仰の弥山禅定は(六波羅蜜で布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧の修行)、選ばれた役僧が年に一度弥山に登り仏事儀式を行う以外、誰も登ることが許されない山でした。
八合目付近、群生するダイセンキャラボクの赤い実を見やり、ひたすら間近に迫る頂上を目指します。仰げば上空に3百羽ほどのヒワ鳥が舞い、その群れ飛ぶ光景に不思議を感じました。
リンドウ ダイセンキャラボク 大山81.jpg 大山82.jpg
  秋の登坂挑戦でしたから初夏ほどの花は見られませんが、天然記念物のダイセンキャラボクの半透明の赤い実とか、麓のリンドウやモミジ紅葉とか、秋ならではを満喫出来ました。
総務省発表、全国の登山者数は年間延900万人、半数は高齢者で女性愛好家が急増、年齢層が広がりリピータが多いとか、そこには登るだけで無く季節毎の花を愛でる楽しみがありました。
大山寺仁王門 大山寺本堂 大山寺宝牛(別名撫牛)
  聖地だけあって、由緒ある大神山神社や大山寺が身近にあります。健脚なあなたは下山の時、五合目付近の行者別れから元谷方面に折れ、神社や寺を回って帰る手もあります。
大山寺は養老年間(720年頃)に開山した古刹、名物は一つの願いを一心に念じ牛を撫でれば、叶えてくれる有難い宝牛(撫牛)です。牛の霊を慰める江戸時代からの牛馬市の名残で、牛の鼻繰りの銅を集め鋳造して作った銅像、あやかりたい人達の手で牛像はいつもピカピカです。
大山寺ご朱印 若かりし頃の大山寺参詣 大山を背景に桝水高原で
  最初の大山付近への訪問は13年前、大山寺の様子はすっかり変わり整備されていました。
また、大山西壁の裾野に広がる桝水高原、錦模様が舞い降りて来る光景は観光スポットです。
次回は北海道南部で、千歳空港に近い支笏湖の探訪を予定しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.20 06:49:39
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

ハープエンターテイ… 47弦の詩人さん
江戸東京ぶらり旅 原宿駅前さん
ウチナームークの沖… Jack-Barloweさん
山と旅と酒と温泉。… haihaihaihaiさん
マイラー★きゃわぃの… きゃわぃさん

コメント新着

endohsa@ Re:人生とはこんなもの・・・半世紀も前の初恋! (09/15) お久しぶり。 再来月、松島大観荘でまた詳…
y76VHD hcclccs@ y76VHD <a href="http://hcclccscuvry.com/">hcclccscuvry</a>, [url=http://virtdcr y76VHD &lt;a href=&quot;http://hcclccs…
endohsa@ Re:なつかしのビートルズ、マッカートニー来日!(11/14) ご無沙汰です。 このレコード私も持ってま…
aopgwyv@ pQynCrirrbmZf bhIBu3 &lt;a href=&quot;http://anlqagl…
プラダ トート@ blwfmmgl@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.