575490 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 4, 2008
XML
カテゴリ:栄養について
栄養系の病気で一番多いといわれる症状です。
猫は犬より多くのビタミンB1を必要としますが、
魚の内臓にはチアミナーゼという酵素が含まれており、
それがビタミンB1を壊します。

なので生の魚ばかり食べていると、
ビタミンBが失われ栄養障害になります。

ビタミンB欠乏症には、
ビタミンB1、B2、B6の欠乏症があり
見分けは困難ですが、
主にビタミンB1の欠乏によるものだといわれています。

■症状
1.食欲の低下、軽い吐き気
2.目の瞳孔が開きがちになる
3.歩くときふらつく
4.けいれんをおこしたり、丸めた姿勢になる
5.大声で鳴き続ける

■原因
1.生の魚をいつも食べている
2.古いドライフードを食べる
3.ちくわやカマボコばかり食べる
4.慢性の下痢や病気など

ビタミンB1は時間が経つと、
壊れてしまうことがあるので、
古いドライフードはビタミンB1が失われていることがあります。

■予防法
バランスの良い食事が一番の予防法です。
ドライフードは賞味期限内、
もしくは開封後1ヶ月くらいで使い切るようにしましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 25, 2008 03:49:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
[栄養について] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Category

Profile

のりひろ。

のりひろ。

Recent Posts

Comments

たっちゃん9244@ お久しぶりです♪ 元坂元さんお久しぶりです。ご無沙汰して…
元坂元@ Re[1]:ついに登場!!(02/29) ルシャ*ボヌールさん こんにちは(^-^) …
ルシャ*ボヌール@ Re:ついに登場!!(02/29) こんばんは(^o^) ウチの子達は、プレミア…

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

【無病息災】 たっちゃん9244さん

富士山YMCAでダイヤ… し.も.り.んさん

    Day b… aki24653さん
オトン@ ブログ mroso90022さん
tt yy ユー チャ… ttyy4ニャンさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.