415154 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

東京煉羊羹探訪記

東京煉羊羹探訪記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年11月30日
XML
カテゴリ:港区
今回は港区新橋にある「新正堂」さんです。

sinseido 016.jpg


最寄の新橋駅の西口、通称烏森(からすもり)口はSL広場と呼ばれる広場があり蒸気機関車が置かれていて
広場のシンボルとなってます。

sinseido 003.jpg


案内板によると、このC11型蒸気機関車は旧新橋駅と横浜駅の間に鉄道開業してから100周年を記念して
港区が当時の国鉄に協力を得て、昭和47年10月14日設置されたそうで、12時、15時、18時には汽笛を
聞くことができるようです。また、この時期はクリスマスのイルミネーションが行われているようで、
飾りつけがされていました。

sinseido 006.jpg


駅周辺は新正堂さんのお店の前も通る、通称マッカーサー道路とも呼ばれた都道環状二号線の部分開通による区画整理が進行中で、真新しい建物が目立ちます。

sinseido 013.jpg


新正堂さんはホームページによると大正元年創業の老舗和菓子店ですが、「切腹最中」や「陣太鼓どら焼」
「仮名手本忠臣蔵 味こよみ」など赤穂浪士の忠臣蔵にちなんだネーミングの斬新なお菓子が有名です。

この「義士ようかん」も忠臣蔵にちなんだ一口羊羹で、箱には四十七士の人物が
描かれています。バラでも買うことができますが、セットは5個入りから四十七士全員の入った48個入りまであります。黒いつや消しの地に「義」の文字の箱が上品でお洒落です。

sinseido 027.jpg


それぞれの箱には義士の武者絵と家紋が描かれています。羊羹は五種類で、購入した5個入りのセットは
大石蔵助「本煉」中村勘助「塩」間瀬孫九郎「抹茶」原惣右衛門「黒糖」神崎与五郎「さくら」でした。
箱の裏にはQRコードがついていて、義士の解説を見ることができます。

sinseido 029.jpg

sinseido 037.jpg

どの羊羹も小さいながら餡の味わいと煉りを感じることができます。特に「さくら」は煉りこまれている桜葉塩漬けの風味が生きています。それぞれに主張があり、とても美味しく頂きました。



「新正堂」

東京都港区新橋4-27-2 TEL:03-3431-0888 FAX:03-3431-2548

営業時間  月~金9:00~20:00 土9:00~17:00

定休日 日・祭日



にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年11月30日 20時38分33秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

二番花の初開花ロー… New! 萌芽月さん

今日も鳥さんが少ない New! mogurax000さん

名古屋市 日泰寺の観… kopanda06さん

久しぶりW 温ちゃん777さん

開設記念日 安理緋さん

腰痛のギャンブラー… 腰痛のギャンブラーさん
ATOK土木用語製作所… ミント専門官^^さん
★★PORSCHEに乗ろう★★ porsche997Sさん
TOMAriGI  naive06さん
大阪で水彩画一筋 松風6923さん

カレンダー

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.