521876 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

緑の園と、鉄と石の大地

緑の園と、鉄と石の大地

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年09月22日
XML
カテゴリ:緑の園
ひさしぶりに、訪れました。

3年前に、来て以来です^^

西武池袋線・高麗駅から少し歩いたところに
広がる、高麗の里と呼ばれる田園地帯、巾着田。
そこに広がる、曼珠沙華公園。

当初の天気予報では、「雨」だといっていたが、最新の
予報では、降らずにすんだ、よかったよかった^^

駅舎に飾られた横断幕。
SANY0272.JPG
駅前に立つ、2本のポール。
SANY0273.JPG
「天下大将軍」、「地下女将軍」と、それぞれ書かれて
いますが、意味はよくわかりません^^:

沿道沿い。
IMG_3899.JPG
途中で見かけた猫。
IMG_3900.JPG
「水天の碑」という石碑。
IMG_3901.JPG
遊歩道の途中で。
SANY0275.JPG
栗が実っていました♪
IMG_3904.JPG
IMG_3905.JPG
もうすぐ収穫できそうです^^

鹿台橋という橋の上から。
IMG_3907.JPG
この川は、高麗川。ここからの光景は、好き
なので、来るたびに、撮影しています^^

稲刈りが終わった、小さな田んぼで。
IMG_3909.JPG
何か、かかしのコンテストかな・・・?
IMG_3910.JPG
IMG_3911.JPG
地元の幼稚園の園児たちが、作ったものの
ようです。
IMG_3912.JPG
この山は、日和田山。
SANY0278.JPG
標高は300mほどですが、風光明媚で、存在感
があります。

この地域の、「曼珠沙華公園」というエリアは有料で、大人300円。
それも1日券で、何度でも出入り可能。

その中はまさに、ヒガンバナ三昧^^

区域外の広場にあった水車小屋。
SANY0279.JPG
有料区域内の広場での多くの出店。
SANY0280.JPG
特設ステージもありました。
SANY0281.JPG
そこで開かれていたショー。

すぐそばを流れていた高麗川は、どこまでも清らか♪
SANY0282.JPG

こういう、「花」をメインテーマにしたイベントには、こうした
出店やステージが、付き物です。

このような、周りを自然で囲まれた場所での
イベントはやっぱり、いいですね。^^


にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年09月22日 18時27分02秒
コメント(8) | コメントを書く
[緑の園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:高麗の里、日高市巾着田(09/22)   R.咲くや姫 さん
こんばんは〜
巾着田の曼珠沙華を観に出掛けようかと思っています。
お彼岸のお中日が過ぎても
まだ、赤い花は咲いているでしょうか? (2014年09月22日 22時57分58秒)

Re:高麗の里、日高市巾着田(09/22)   元お蝶夫人 さん
二人1962さん
こんばんは(*^。^*)

巾着田、10年くらい前に行ったきりですが・・・確か露店もあったし結構な人出だった記憶があります。
昨日私もまあまあヒガンバナが咲いている場所に行ってきました^m^
群生しているヒガンバナは良いですね!
巾着田もまた行きたいです(^◇^)
(2014年09月22日 23時36分47秒)

Re:高麗の里、日高市巾着田(09/22)   **彩羽** さん
曼殊沙華 ・・ そのほうがこのお花の名前として良いような気がします。
漢字がお花の形を象徴しているようですから。
たくさん咲いているのですね。 (2014年09月23日 08時10分38秒)

Re:高麗の里、日高市巾着田(09/22)   エンスト新 さん
こんにちは
今朝、日本一の曼珠沙華の場所と
情報番組で取り上げていましたね。 (2014年09月23日 12時45分36秒)

Re[1]:高麗の里、日高市巾着田(09/22)   二人1962 さん
R.咲くや姫さん
こんばんは。

お彼岸のお中日は、ちょっと微妙じゃないでしょか。
辛うじて、遅咲きのものが、見られるかも
しれません。

>こんばんは〜
>巾着田の曼珠沙華を観に出掛けようかと思っています。
>お彼岸のお中日が過ぎても
>まだ、赤い花は咲いているでしょうか?
-----
(2014年09月23日 18時23分42秒)

Re[1]:高麗の里、日高市巾着田(09/22)   二人1962 さん
元お蝶夫人さん
こんばんは。

私も、3年前に来て以来で、そのときと
それほど雰囲気は、変わっていませんでした。
機会があれば、また訪れるといいでしょう^^

>二人1962さん
>こんばんは(*^。^*)

>巾着田、10年くらい前に行ったきりですが・・・確か露店もあったし結構な人出だった記憶があります。
>昨日私もまあまあヒガンバナが咲いている場所に行ってきました^m^
>群生しているヒガンバナは良いですね!
>巾着田もまた行きたいです(^◇^)

-----
(2014年09月23日 18時27分22秒)

Re[1]:高麗の里、日高市巾着田(09/22)   二人1962 さん
**彩羽**さん
こんばんは。

それは、人それぞれでしょうね。
私は、ヒガンバナ(彼岸花)のほうが、シックリと
きますから、これからもこちらを使い続ける
ことになるでしょう。

曼殊沙華は、わたしのPCでは、1回で変換
できませんでした。^^:

>曼殊沙華 ・・ そのほうがこのお花の名前として良いような気がします。
>漢字がお花の形を象徴しているようですから。
>たくさん咲いているのですね。
-----
(2014年09月23日 19時07分19秒)

Re[1]:高麗の里、日高市巾着田(09/22)   二人1962 さん
エンスト新さん
こんばんは。

そうですか、私は見てませんでした。

>こんにちは
>今朝、日本一の曼珠沙華の場所と
>情報番組で取り上げていましたね。
-----
(2014年09月23日 21時26分01秒)

PR

Profile

二人1962

二人1962

Calendar

Freepage List

Category

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

駆除されてました! New! 元お蝶夫人さん

新 緑仙の日々是好日… New! R.咲くや姫さん

開設記念日 安理緋さん

飾らない日常 かこ♪♪さん
土・ぬーのブログ 土・ぬーさん
街川散歩のブログ pokikazoさん

Comments

R.咲くや姫@ Re:美女柳(06/30) 綺麗な花ですよね美女柳(未央柳) 私も大…
二人1962@ Re[1]:アジサイを撮りたくなった(06/25) R.咲くや姫さんへ こんばんは。 大変で…
R.咲くや姫@ Re:アジサイを撮りたくなった(06/25) こんばんは。 紫陽花は梅雨を代表する花…
二人1962@ Re[1]:チューリップ百花繚乱(04/19) R.咲くや姫さんへ こんばんは。 そうで…
R.咲くや姫@ Re:チューリップ百花繚乱(04/19) おはようございます。 チューリップは公…
二人1962@ Re[1]:今度は浮間公園(04/16) R.咲くや姫さんへ こんばんは。 本当に…
R.咲くや姫@ Re:今度は浮間公園(04/16) 目が痛くなるような芝桜ですね。 可愛い…
二人1962@ Re[1]:桜だけではありません桜・その2(04/09) R.咲くや姫さんへ こんばんは。 私が撮…
二人1962@ Re[1]:桜だけではありません桜・その2(04/09) 安理緋さんへ こんばんは。 チューリッ…
R.咲くや姫@ Re:桜だけではありません桜・その2(04/09) チューリップ、海棠、花桃、ムスカリ、雪…

Headline News

Free Space

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.