006683 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

恵みを数えて

恵みを数えて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

虹の町

虹の町

カレンダー

お気に入りブログ

ふぉるもさ通信 chieko53さん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

2007.08.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
長かった子どもたちの夏休み(5月末から8月頭まで)もいよいよ終ります。
ハワイは8月から進級です。娘は5年生に息子は7年生になります。7年生は日本で言う中一ですがこちらは高校まで同じ建物のところも多いようです。息子の通う学校もハイスクールとミドルスクールが同じ建物です。学校はハワイのエバというところにあります。エバはオアフ島の西です。息子の学校の建物はその昔、サトウキビ畑のオーナーが仕事場と住宅にしていたという歴史観あふれる建物。まさにオールドハワイそのものです。学校の入り口の横には不思議な窓口があってちょうど映画館のチケットを売り場のように見えます。学校の方に聞いてみると昔のサトウキビ畑労働者がここでお給料を支払ってもらった・・・との事。ハワイ州の法律でそのような建物を残すことが決められているそうで今の私たちから見ると不思議なところに窓があったり・・・ということに。さて今日のレジストレーションでは教科書とロッカーの鍵をもらい、選択授業を決め成績を見られるアドレスをもらってきました。→これは親が子どもの成績を随時見たい時にウェブサイトにつないで見ることが出来るというシステムです。(私の時代にはなくて良かった~)息子の同じクラスに私たちの教会からCちゃんとNちゃんも入学します。一学年上にはAちゃんも。教会の子どもたちが学校からもお友達を誘い教会に導いてこられるように英語の集会も益々充実させたいと祈り備えています。私たちの教会は日本語礼拝として7年前に始まりました。オアフで日本語を話す方たち、日系の方たちに伝道するために開拓された教会です。子ども伝道が祝福されて今は日本人をママに持ち、アメリカ人のパパを持つ子供たちが教会に増やされています。バイリンガルで家族で礼拝できるよう神様の知恵を求めながら歩んでいます。私には一体どうしたら一番良いのかしら?と頭を抱えることは多々ありますが、教会はキリストの花嫁。イエス様は花嫁である私たちの教会をいつも心に掛け、最善に導いてくださると確信する時、静かな平安に満たされます。

「・・・わたしが来たのは羊がいのちを得、またそれを豊かに持つためです。」ヨハネ10:10







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.08.05 05:25:21



© Rakuten Group, Inc.