133655 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

桃尻ママの道楽日記

桃尻ママの道楽日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

桃竹林

桃竹林

Calendar

Category

Favorite Blog

古古整理 2024.05.2… New! 森3087さん

ume*onigiri うめちゅさん
karasina弁当 karasinaさん
かりん弁とう さんぽねこ。さん
風に吹かれて どこ… * くぅ *さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Oct 26, 2006
XML
カテゴリ:魅惑の食
松坂屋で開催中の大京都展。
目指すは、『出町ふたばの豆餅』。
14時から販売、お一人様5個入りパック2パックまで、限定70パック。
Y子とともに出陣。

出陣前、松坂屋に問い合わせたところ、

「大変、お問い合わせが多いので…(略)。
お早めにお越しいただいて並んでいただくことがよろしいかと…。」

整理券の配布はないようだ。
ということは、並ぶしかないっ。

12時30分、会場入り。
平日だというのに、立派な人だかりだ。
まだ、行列は見当たらない。
壁にもたれながら、DSに夢中になっている女性が1人。
怪しい。
よく見ると、そばに、本日の目玉3商品のフラッグが付いたスタンドが近くにある。
店員に尋ねると、そのスタンドの場所が行列の先頭位置らしい。
すごい。
もう、先頭で戦闘態勢の女。

Y子が突如、小走りになる。

「やばいよ、増えてる。」

私達が、のんびりしている間に、列が作られつつあった。

ベイビー連れの私に行列は困難なため、Y子に託す。

Y子は、無言で私に頷いた。
私も、目でエールを送る。

大丈夫。
35番目までに入れば、豆餅は手に入る。
Y子の位置は、先頭より、10本の指に入る。

そして、販売30分前。
先頭より順番に、希望商品と個数の確認が始まる。
すでに、100人以上の行列ができていた。
1番人気の豆餅が手にはいらないことが分かるや否や、行列後尾よりため息の嵐。
ふと、Y子を見ると、勝利の整理券をかざし、微笑んでいる。

14時。
遂に、豆餅を手にする時が来た。

がんばったね、Y子。
君の直立した時間が無駄にならないように、じっくりと味わって食べるから…。

ベビーカーのフックに、戦利品を吊るし、会場内をまわる。
Y子は、警戒していた。

「狙われているかもしれない。油断しては駄目。」

そう、彼女は、餅がひったくりされないように、鋭い眼光を放っていた。

その後、Y子は、いずうの鱒寿司2人前(4800円!)や漬物、玉子焼き等購入。
私は、焼き栗巾着、千枚漬け、九条ねぎ入り玉子焼き、京蒲鉾等を購入。
娘の保育園のお迎え時間が近づき、私達は、昼ごはんも食べずに、帰宅。

帰宅後、義父母にもこの戦利品をおすそ分けする。
もちろん、手にするまでの努力をうんちく。
そして、旦那にも…。

が、この男、違いがわからないのだ。
バレンタインシーズンになると、私が食べたいがゆえに、
ピエールマルコリー二やジャンポールエヴァンのチョコをプレゼントしてやるのだが、
毎年、こう言ってのける。

「俺、アルファベットチョコがたくさんあった方がいいや。」

※アルファベットチョコ、お徳用約300グラムパックで300円位

そして、今回も言ってのけた。

「この大福さぁ、豆いらねぇ。」

お前には、豆餅の意味がわからないのか。
この豆と餅とこし餡の素晴らしいハーモニーがわからないのか。
Y子の執念が伝わらないのか…(涙)。


追記:

この男、蕎麦とラーメンに対しては、全霊をかけて食。
こだわりがあるらしい。

ふたばの豆餅.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 27, 2006 12:02:48 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.