1333595 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Sep 1, 2005
XML
カテゴリ:囲碁
 地方紙で、いよいよ依田対結城の碁聖戦の棋譜解説が始まった。第一局では、黒番の依田碁聖の打った序盤早々のつけの手には驚いた。以下。
 実戦図

 どういう解説になるかなと楽しみにしていたが、「打ったことがない手を打とうと思った。」というあっさりした一文だけであった。この場面は、上に跳び出して辺の白石をはさみ返して攻める打ち方もよくあり、従来の常識では辺の白につけて固めてしまうのは、考えられなかった。
 
 最近は、特に韓国で序盤早々にとんでもない相手の石につけていく手を見るようになった。一時は常識の逆転に戸惑ったが、最近はだいぶ見慣れてきたせいか、なんとなく受けいれられるようになった。韓国流のこの図は、白に軽く立ち回る余地を与えずに、いやおうなしに黒の構えを作ってしまう感じであろう。
 依田碁聖の新手からの変化を見ると、黒はそこそこの地を持って治まり、上の白の厚みも、場合によると標的になる可能性もないわけではない。結局いい分れなのであろうか。
 
 以下の碁は、平成11年に打たれたアマ強豪同士の公式戦で、黒は高林共平氏、白は鮫島一郎氏である。今白が右辺に割り打ちした場面。この局面で黒はどう打ったかという問題。
本日の問題 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 4, 2005 01:43:38 AM
コメント(4) | コメントを書く


PR

Favorite Blog

7月15日(月・祝) ゼ… kyonchnさん

AOE2 RoR 攻略02 石… みんみん猫0707さん

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん

Comments

nipparat@ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.