5409499 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

SAC.COM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

カレンダー

ニューストピックス

フリーページ

2019年07月22日
XML
カテゴリ:山内詩織
​​
        ​
 令和元年、いまのところ日本は冷夏。
 だが欧州は夏になる前から殺人的猛暑。
 いずれも植物の生育に多大な影響を与える。
        ​
/次に成功する米企業、最前線   
差出人: "マネーボイス" <money@mag2official.com>  
日時:2019/07/09(火) 10時30分 
/ドイツ銀行危機、1.8万人リストラ
/夫が年収と貯金を言わない…対策は?
/私学、毎月2校ずつ廃校
━━━━━━━━━━━━━━━━━
『マネーボイス』資産運用ニュース
2019年07月09日 火曜日
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「夏」が、全然やって来ないようです♪
東京は先週から今週にかけて、まるで秋
のように肌寒いみたいです。お父さんの
地域はどうですか?ひょっとして、学生
時代に仕分けバイトをしていた冷凍庫の
ように冷えきっていませんか?でもでも、
お互いもう若くありませんし、「無茶な
現場」は避けたいところ・・・それで私
はここ最近、季節外れの「鍋」にハマっ
ているんです。「シーアン五反田店」の
火鍋、「赤から五反田西口店」の激辛鍋、
「博多やまや大崎店」のもつ鍋などなど☆
たしかに美味しいは美味しいんですけど、
シメの刀削麺をすすっていると、いまが
7月だとは、どうしても信じられなくな
ってきました。今夜このまま「温野菜」
のしゃぶしゃぶ食べ放題に突撃した場合、
季節感覚を完全に破壊される可能性も!?
​​​​​冷夏と思わせていつも急に張り出してく
る太平洋高気圧に警戒したいと思います(山内咲織)
  ― 引用終了 ―
        ​
 今のところ暑くない日本に対し6月のヨーロッパは異常な猛暑。
 ヨーロッパの夏は例年20度台と快適なところが多く、非常に過ごしやすいされてきた。
 2019年のヨーロッパは、例年と違い熱さてんこ盛り。
 体温超えも珍しくなくなった日本と異なり、欧州に酷暑の備えは少ない。
 2003年の欧州(西欧)熱波の死者数は22,146人(WHO集計)。
 2019年はどうなるのだろうか。
        ​
2019年6月は
統計史上、最も暑い6月だった
Aylin Woodward
Jul. 05, 2019 BUSINESS INSIDER JAPAN
・ヨーロッパは先週、厳しい熱波に見舞われた。
 フランスやドイツ、チェコ、スペインの一部地域では、記録的な暑さとなった。
・欧州連合(EU)のコペルニクス気候変動サービス(C3S)によると、これらの地域では例年に比べて平均気温が最大で10度高かったという。
・C3Sは、6月を統計史上最も暑い6月だったと結論付けた。
・温室効果ガスの排出を大幅かつ早急に削減しない限り、気候変動の影響で、世界はより厳しい熱波に襲われることになるだろうという。
 ヨーロッパの先週の記録的な暑さは、結果的に統計史上最も暑い6月であったことを強調するものだった。
 欧州連合(EU)のコペルニクス気候変動サービス(C3S)は、先月の世界の平均気温が6月としては統計史上最も高かったと報告した。
  ― 引用終了 ―
        ​
 地球温暖化の反映説に肯きたくなる。
 それとも、涼しいところ(日本)と熱いところ(欧州)でバランスがとれているのだろうか?
 気候変動での年間死者25万人は“控え目な予測”。
 世界で最も歴史を誇る米医学雑誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」の最新論文で、研究者たちが警鐘を鳴らした。
 投資すべきは「医療」、「水」ビジネス、「植物工場」?
​​        ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年07月22日 06時00分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[山内詩織] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

生成する日々/安田… New! 内藤みかさん

“48億円”都庁プロジ… New! maki5417さん

カルデラッソ202… New! 越前SRさん

スバルのステラを代… New! 為谷 邦男さん

京都市役所辺り お… New! nkucchanさん

コメント新着

 maki5417@ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
 aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 maki5417@ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
 Ta152R@ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
 maki5417@ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.