5420092 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

SAC.COM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

カレンダー

ニューストピックス

フリーページ

2020年12月27日
XML
カテゴリ:環境・自然災害
 
 豊芦原の瑞穂の国。
 稲の育成の適地と謳われた日本の自然環境は厳しい。
        ​
実は世界一の雪国だった?
2020年3月27日 Honda Topics
 雪の多い国といえば、皆さんどこを思い浮かべるでしょうか?
 緯度の高いアメリカやカナダのほか、ロシアや北欧の国々も雪のイメージが強いですよね。
 ですが、実はそんな寒そうな国々以上に、高温多湿と言われる日本のほうが「雪国」だということ、ご存知ですか?
        ​
世界も驚く豪雪国、日本
 実は日本は世界でも有数の雪国。
 特に、降雪地域にこんなに人口の多い都市があるのは世界的にもまれなんです。
 アメリカやカナダにも豪雪地帯にある都市はいくつかありますが、日本の東北や北海道ほど、その人口は多くないとのこと。
 雪国にこれほどたくさんの人が生活している地域はとても珍しいのです。
        ​
 日本には豪雪地帯対策特別措置法という大雪が降る地域を支援するための法律がありますが、それによって「豪雪地帯」と指定されている地域の面積は、なんと国土の51%。
 つまり日本の半分以上は豪雪地帯なんです。
 そしてさらに、人が住んでいない場所も含めて地球上でもっとも多くの積雪が観測された場所。
 なんとそこも日本なんです。
 滋賀県と岐阜県にまたがる伊吹山で、1927年に1182cmという世界最深の積雪が記録されています。
 100年近くたった今でも、この記録は破られていません。
 日本は、実は世界でもトップクラスの雪国なのです。
  ― 引用終り ―
        ​
 豊かな水は雨と雪の恩恵か。
 火山列島のため地震が多発し、夏は台風が頻繁に来襲。
 そして過半の地が豪雪地帯。
 日本人の国民性はこのような自然環境の中で養われたのか。
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月27日 16時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[環境・自然災害] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

アゾフは死なず  下 New! maki5417さん

三越東洋軒にフレン… New! nkucchanさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

我が家の家庭菜園 New! 為谷 邦男さん

フレンチトーストピ… New! 越前SRさん

コメント新着

 maki5417@ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
 aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 maki5417@ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
 Ta152R@ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
 maki5417@ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.