5420383 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

SAC.COM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

カレンダー

ニューストピックス

フリーページ

2021年09月06日
XML
テーマ:ドイツ(630)
カテゴリ:政について
 
 東ドイツが崩壊した後の「統一ドイツ」は東西の貧富の差に苦しんだ。
 メルケル政権は、「統一ドイツ」に安定と繁栄をもたらした。
 そのメルケル政権が今年終りを告げる。
 東西の貧富の差は解消しておらず、誰が担うにせよ、メルケル後の安定した政権運営は難しいとみられている。
 経緯はどうあれ、ナチスドイツを選挙で選択したドイツは、そのような極端な主張をもつ政権の再来を防ぐため、国政選挙制度は複雑極まりないものになっている。
     ​
ドイツの選挙制度を解説
2021年8月28日 BBCニュース
 16年間にわたるアンゲラ・メルケル政権が終わりを迎えるドイツの総選挙まで、残すところ1カ月となった。
 
 今週発表されたある世論調査では、過去15年で初めて、メルケル氏率いる保守派政党を中道左派が上回った。しかしひとつだけ明らかなのは、この総選挙で勝利した政党は連立を組まなくてはならないということだ。
 現在、3政党が議会で十分な議席を確保し、連立を組んだうえで自党から次期首相を出せると考えている。
     ​
選挙の内容
 9月26日に行われるこの選挙では、下院に当たる連邦議会(ブンデスターク)の議員を選ぶ。直接投票はこの日に行われるが、郵便投票はすでに始まっている。有権者は18歳以上で、約6040万人。
 邦議会は少なくとも598議席あるが、通常の議席数はこれよりも多い。
 選挙での第1党はこの日の夜に明らかになるが、この党が他の1~2党と連立を組み、議会の過半数議席を確保するまで、新政権の構成はわからない。そのため、次期首相が誰になるかはすぐには不明だ。
     ​
首相はどうやって選ばれる?
 通常、連立政権の中で最も議席数の多い政党が首相を選ぶ。しかし連立を組むには、各党が政策合意し、閣僚人事で議論を戦わせなければならないため、時間がかかる。
 合意に至った段階で、議会が首相の承認投票を行う。
  … (略) …
 
勝利者はどのように決まる?
 ドイツの総選挙では、小選挙区制と比例代表制の2種類の投票が並行して行われる。
 有権者はまず、在住する選挙区の議員を選ぶ。選挙区は全国で299あり、国民25万人につき約1人の議員がいる計算だ。各選挙区で得票数が最も多かった議員が議席を手に入れる。
 次に政党への投票が行われ、残りの299議席が政党の得票率に応じて分配される。議席は、各政党が作成した名簿の上から順に割り当てられる。
     ​
比例代表制が重要なのはなぜか
 ドイツでは、比例代表制で5%以上の得票率がないと議会入りできない。小規模で過激な政党が力を持たないようにするための策だという。
 さらに、議会での各政党の議席数は、比例代表制での得票率を反映させなければならない。
 そのため、どの政党が政権を作るのかは、比例代表制の投票結果に左右されることになる。
 
なぜ連邦議会の議席数は変動するのか
 ここがドイツの選挙制度の難しいところだ。2つの投票の結果、政党ごとの議席に不均衡が生じると議席数が増える。 そのため、現在の解散前の連邦議会は598議席ではなく、709議席だ。
  ―  引用終り  ―
     ​
 日本国の自民党は選挙制度のもつ意味をよく理解しており、自分たちが国民の25~30%の支持で国政選挙の過半数を占めることができる選挙制度の維持のため、懸命になっている。
 民意を反映するなどしたらその結果がどうなるかをよく分かっているため、裁判所から違憲状態とされても、容易に定数の是正をしないほどである。
 かようにして、多額の借金をかかえた、個々の国民に金を使わない、大きな政府が維持されている。
 そしてOECD諸国の中で、一人当たりGDPの位置はどんどん低下していきながらも、政権は安定的に維持される。
 自民党が派閥の力を制限し、国民政党であることを捨てても政権が維持できるのは、選挙制度のお陰。
     ​
 近年貧富の差が拡大し過ぎて綻びが「下級国民」にも分かるようになったが、自民党政権の唱える「社会の安定」は「上級国民の安定」に他ならない。
 政権の安定で生活の安定があるのは、政権寄りの既得権者の生活。
 次期総選挙でも、自民党の政権が保たれるのは、選挙制度をよく分かっているから。
 野党で選挙制度とその戦い方を一番よく知っているのは、小沢一郎氏。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年09月06日 16時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

父の日のうなぎとビ… New! maki5417さん

「高齢者は毎日肉を… New! 為谷 邦男さん

三越東洋軒にフレン… New! nkucchanさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

フレンチトーストピ… New! 越前SRさん

コメント新着

 maki5417@ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
 aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 maki5417@ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
 Ta152R@ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
 maki5417@ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.