5418532 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

SAC.COM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

カレンダー

ニューストピックス

フリーページ

2024年01月24日
XML
テーマ:世界遺産(30)
 世界遺産は、世界観光の金看板ではなく、世界遺産委員会が世界遺産条約に基づいて定める歴史上貴重な遺産。
 世界遺産条約は、世界遺産を損傷や破壊から保護・保存するための国際的な協力体制を構築することを目的とした条約。
 世界遺産に登録されると、その文化遺産、自然遺産、複合遺産について、登録を申請した国による維持・保全の義務が生じる。
 世界遺産条約に基づいて設立された世界遺産委員会は、毎年会合を開催し、世界遺産の選定審査、世界遺産基金の運用、報活動などを行っている。
 
 チェニジアの世界遺産ケルアンは修復作業中に崩落した。
     ​
3人死亡 チュニジア
AFPBB News / 2023年12月17日
 チュニジアで16日、国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)の世界遺産(World Heritage)に登録されているケルアン(Kairouan)の旧市街を囲む壁の一部が崩落し、修復作業をしていた作業員3人が死亡した。当局が明らかにした。
 市民保護当局によると、事故が起きた壁は高さ6メートルで、長さ30メートルにわたり崩落した。3人が死亡、2人が負傷したという。
 市民保護当局の報道官はAFPに、旧市街を囲む3キロの壁で修復作業が行われていたと説明した。事故は「ここ数日の豪雨に関連している可能性がある」と続けた。
 670年に建造されたケルアンは北アフリカで最も神聖な都市の一つとされ、観光名所となっている。1988年にユネスコの世界遺産に登録された。
  ―  引用終わり  ―
     ​
 ケルアンはチュニジアの首都チュニスの南160km。人口15万人(2003年)。
 ケルアンは670年頃に建設が始まり、名前は「キャンプ」「キャラバン」「休憩場所」を意味するアラビア語、ペルシア語に由来する。
 ケルアンは北アフリカにおける第一のアラブ拠点となり、中世には、ケルアンはマグリブ地方のイスラームの中心地となり、イスラム世界でメッカ、メディナに次ぐ第3の聖都とされる。
     ​
 重大な脅威にさらされ、顕著な普遍的価値がおびやかされている世界遺産は、世界遺産委員会により「危機遺産リスト」に登録される。
 危機遺産となる原因は、文化遺産では地域紛争、観光開発や都市開発による景観の変化などがあり、自然遺産では自然災害や地球温暖化などによる環境変化、環境汚染、生態系の減少や外来種の移入などがある。
 危機遺産リストに登録された文化遺産・自然遺産はとくに保護・保全の必要性が高いとされ、世界遺産基金から財政的な支援を受けて調査研究や修復活動を行うことができる。
     ​
 開発途上国では紛争、情勢不安、貧困などにより、遺産を保護する技術・仕組み・資金が十分でないことが多い。そのため、危機遺産リストに登録されている世界遺産は、開発途上国に多く存在している。
​ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月24日 06時00分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[テーマパーク 遊び場 旅] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

ピースボート乗船ブ… New! maki5417さん

沖縄の食事 New! nkucchanさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

クラシックカーって… New! 越前SRさん

先日「栃木市民大学… New! 為谷 邦男さん

コメント新着

 maki5417@ Re:中国 重要閣僚解任連鎖 農村農業省(05/22) 5%成長は、立派だと思います。 少子高齢…
 aki@ Re:EV テスラ一強時代の終わり(04/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 maki5417@ Re:VW、新疆ウイグル自治区工場の閉鎖協議か(02/28) 強制労働の内容はどのようなものなのでし…
 Ta152R@ Re[1]:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) maki5417さんへ 伝統ある企業で次々と不正…
 maki5417@ Re:ダイハツ不正 2024年1月まで生産停止(12/27) 非常に悪質な事例で、内部で不正が把握さ…

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.