5378740 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

丁字草 sewohayami.さん

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
May 18, 2008
XML
テーマ:家庭菜園(57372)
カテゴリ:家庭菜園
文字数制限で2分割せざる得なかった『スナップエンドウ&プチトマト』の後半です.

前半を読んでいない人にはイキナリで何の事か判らないと思いますが『なんちゃって永田農法』に挑戦中のプチトマトの様子から再開~.



なんだか植えつけた約2週間前(2008/5/5)から変わっていない気がします.

植え付け直後(2008/5/5)の様子


ただ,購入時に咲いていた唯一の花(1輪)と植え付け後に開花した花(2輪)が既に萎れ,現在は1輪だけが開花中です.



『萎れた花はちゃんと結実したかな?』と気になって確認してみると….



可愛い実が生っていました.w
これで一安心っす!
この段だけで残り3個の蕾がありますが,一体いくつ開花して,何個の実が採れるか,非常に楽しみです.

尚,雨の日は株を軒下に移動させて,余計な水分が土にかからないようにしています.
ちなみに約2週間前の植え付け以降,水遣りは1回だけで,施肥(ハイポネックス原液1mLの500倍希釈液)は3回実施しました.

       ハイポネックス原液 植物の健全な生育に必要な15種類の栄養素をバランス良く含み、チッソ・カルシウム・微量要素を強化した新配合
ハイポネックス原液

今後も週に1度の施肥ペースを守れるよう,雨天時の対応(雨がかからない場所への移動)だけはきっちり行いたいと思います.
だって雨で余計な水分が土にかかってしまうと,施肥時に土が十分乾いておらず,施肥間隔が空いてしまいますからねぇ~(土に十分な湿り気がある場合は施肥を行わないのが永田農法の原則).

そういえば先日,家から一番近いホームセンターに行ったら,住友液肥2号が販売されておりました.

         
永田照喜治がすすめる。住友液肥2号 実もの用800ml

購入するか否か,暫く商品の前で悩んだ末にその時はスルー.
う~ん,今後どうするか悩むなぁ~.
だって他の一般的な肥料に比べて割高なのですよねぇ~.
肥料の三大要素以外は何も含まれていない物なのに….
そう思っちゃうとなんだかなぁ~.

とりあえず当面は手持ちの液肥で施肥を続け,それで収穫した実の味に納得できなかった場合に『住友液肥2号』を購入して使ってみる,と言う結論に落ち着きそうです.

そのためにも早く実を収穫して食べてみたいっす!


ところでこのスナップエンドウとプチトマト,観賞用の草花と違って一切殺虫剤を散布していない所為で(殺虫効果もあるが,うどん粉病対策に散布したサンヨール乳剤は除く)アブラムシが結構つきます.
仕方ないので支柱などにアルミホイールを巻いてみたのですが、どれだけ効果があるかなぁ~.





アルミホイールを巻いた後も,プチトマトにはアブラーは飛来していたみたいだし….


------

スナップエンドウのその後の様子はこちら

プチトマトのその後の様子はこちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 22, 2008 04:39:10 AM
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.