5391571 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん
幸慶家の農業日誌 耕慶家さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
July 22, 2008
XML
カテゴリ:自宅外にて
一昨日(2008/7/20)父の一年祭(仏教で言うところの一周忌:我が家は神徒)で実家に帰りましたので,本日は実家の植物ネタです.

昨日は我が家のスーパーチュニアの様子を公開しましたが,本日は実家のスーパーチュニアの様子からスタート~.
約一ヶ月前(2008/6/22)に私が切り戻しを行ったのですが,まずまずの状態まで回復しておりました.

切り戻し直後(約一ヶ月前)


一昨日(2008/7/20)


でも相変わらず花の密度が低くって….
私なら切り戻し後は細かな摘心と摘蕾で株を整えるのですが,母にそこまで要求するのは無理な話.
仕方なく花ガラの処理(『花が萎んだらガクごとハサミで切る』)だけするように言っておいたのですが,それでこの株状態なら満足しないといけないのでしょうねぇ~.


続いては,勝手に生えてコボレダネで増殖したタカサゴユリ.
我が家の株は実家の株から採れた種を播種して育てたものです.

約一ヶ月前


一昨日(2008/7/20)




昨年は既にこの時期に咲いていたような気がするのですが…(昨年の7月上旬に今ぐらいの様子で,御盆の頃には既にどの株も花が枯れていた).
昨年に続いて今年も実家での開花に立ち会えそうにありません.
来年こそは立ち会えるかな?


さて,今回実家に帰って様子を見るのを楽しみにしていたのが,『一ヶ月前に実家に帰った際,徒長もせずに綺麗な草姿で花を着けていたビオラ』.
しかし『花が少なくなった』との事で前日に引っこ抜かれておりました….
実家には完全な日陰があるから夏越しできるのではないかと密かに期待していたのですがネェ~.
代わりにディスプレイされていたのが↓.



母がてきとうに買ってきた苗を寄せ植えにしたらしく,聞いても何の苗か全く把握していませんでした.
左奥はトレニア,中央奥がニチニチソウ,手前がポーチュラカだと思うのですが,右奥は一体何でしょう?
更に何故かニチニチソウの裏に小さなプミラが植わっていて….
3株買ってきたって言っていたから,ポーチュラカとプミラは昨年の生き残りかな?
ドタバタしていて聞いてくるのを忘れてしまいましたぁ~.
御盆に帰った時に聞いてみよう~っと.


------

実家のスーパーチュニアのその後の様子はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 16, 2008 02:12:29 PM
コメント(6) | コメントを書く
[自宅外にて] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:実家のスーパーチュニア&タカサゴユリ等(07/22)   ナオリンとアンディー さん
お母様のもりっぱに咲いてるじゃない♪
十分と思いますよ。
私のよりりっぱだよ~。

寄せ植えも自分でやったの?
素晴らしい・・。
センスもいいよね。
ポーチュラカも早く花が咲けば本当に豪華な寄せ植えになると思います。

右奥の紫の花?
なんだろ~。
もっと近くで見たいよ。
ちょっと見た感じ“ミリオンベル”に見えるよ。 (July 22, 2008 01:51:04 PM)

Re:実家のスーパーチュニア&タカサゴユリ等(07/22)   ぺく さん
ご実家のスーパーチュニア、切り戻した後見事に復活していますね。花が少ないとかかれていますが、私には復活したことだけでびっくりです。

適当に買ってきて寄せ植えをするのは私も同じで
種から育てる根気がなかなか・・・^_^;
出来上がったときの喜びは比べようもないでしょうが・・・つい手軽さを選んでしまいます (July 22, 2008 09:13:28 PM)

Re[1]:実家のスーパーチュニア&タカサゴユリ等(07/22)   ごんたけ さん
御世辞が上手いナオリンさん,こんばんは.

>お母様のもりっぱに咲いてるじゃない♪
>十分と思いますよ。
>私のよりりっぱだよ~。

いやいや,それだけは絶対無いって!
ナオリンさんの鉢の方が立派で,母の鉢とは雲泥の差がありますよ.
コマメなケアが必要な植物は母に向いていないっす!

>寄せ植えも自分でやったの?
>素晴らしい・・。
>センスもいいよね。
>ポーチュラカも早く花が咲けば本当に豪華な寄せ植えになると思います。

なんだかねぇ~,3種類の植物が寄せ植えになっていると思って買ってきたら,単に3つのポットを一纏めにして売っていただけなんだって.w
それで仕方なく家にあった鉢に押し込んだそうな.ww

>右奥の紫の花?
>なんだろ~。
>もっと近くで見たいよ。
>ちょっと見た感じ“ミリオンベル”に見えるよ。

ヤッパリそう見えます?
とりあえず御盆明けにアップで撮ってきま~す.

(July 22, 2008 10:55:19 PM)

Re[1]:実家のスーパーチュニア&タカサゴユリ等(07/22)   ごんたけ さん
ぺくさん、こんばんは。

>ご実家のスーパーチュニア、切り戻した後見事に復活していますね。花が少ないとかかれていますが、私には復活したことだけでびっくりです。

ペチュニア系は切り戻してナンボですよ。
復活しない方がおかしいのです。
ちゃんと小まめに摘心すれば葉が見えないくらい花で株が覆われます。

>適当に買ってきて寄せ植えをするのは私も同じで
>種から育てる根気がなかなか・・・^_^;
>出来上がったときの喜びは比べようもないでしょうが・・・つい手軽さを選んでしまいます

大量に苗が必要なら種蒔きが有効ですが、そうで無いなら苗を購入した方が賢いと思います。
余計な手間は要らないし、何より早くから開花が楽しめますからね。
私も種から育てる植物は極限られており、ほとんどが苗を購入していますよ。

(July 22, 2008 11:01:32 PM)

Re[2]:実家のスーパーチュニア&タカサゴユリ等(07/22)   ナオリンとアンディー さん
ごんたけさん
>御世辞が上手いナオリンさん,こんばんは.

わははは(^^
そんなことないよ~。

>いやいや,それだけは絶対無いって!
>ナオリンさんの鉢の方が立派で,母の鉢とは雲泥の差がありますよ.
>コマメなケアが必要な植物は母に向いていないっす!

そぉ~?
いい株に見えるよ。
あ~でも私の根腐れ心配・・・。
去年やらかしてるからね。

>ヤッパリそう見えます?
>とりあえず御盆明けにアップで撮ってきま~す.

ミリオンベルに見えるよね~。
今度は葉のアップ見せてね♪ (July 23, 2008 02:11:53 PM)

Re[3]:実家のスーパーチュニア&タカサゴユリ等(07/22)   ごんたけ さん
ナオリンさん,こんばんは.

>>ナオリンさんの鉢の方が立派で,母の鉢とは雲泥の差がありますよ.
>>コマメなケアが必要な植物は母に向いていないっす!

>そぉ~?
>いい株に見えるよ。

だって花数が少なくって葉が見えている面積の方が多いでしょ.
これじゃぁ~ケアしていない株って丸判りでしょう.
きっちり摘心していれば,開花させた時に株を花が覆い隠しますからねぇ~.

>あ~でも私の根腐れ心配・・・。
>去年やらかしてるからね。

スーパーチュニアは比較的根腐れに強いんじゃないかなぁ~.
だって親株なんて3シーズン目だけど1度も植え替えしていませんよ.
普通なら土の団粒化構造が崩れて水はけが悪くなっているはずですよねぇ~.
でも梅雨明け以降は毎朝水遣りしていますが全く問題なし!
もしかしたら『まくだけで甦る 土のリサイクル材』を散布しているからかもしれませんけど….

(July 23, 2008 11:43:17 PM)


© Rakuten Group, Inc.