1266670 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

教師辞めて上海【のむてつ】

教師辞めて上海【のむてつ】

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年04月01日
XML
カテゴリ:貴州省貴陽
かなり貴州省の生活にも
慣れてきている、のむてつです。

とうがらしの量には、
驚かなくなりました♪

中国貴州省の唐辛子
「涼麺」2.5元なり。

貴州省生活には慣れてきたのですが、
困ってしまうのが、お風呂問題。

やっぱり、
風呂桶なんてものはなく、
シャワーのみで、しかも、
トイレの横にあるんですよね。

そして、
シャワーカーテンなどの
仕切りがない。

嫁さんの実家で、
自分の家じゃないので、文句は言えないのですが、
みんな、どうやってシャワーしてんでしょ?(笑)

トイレの便座カバーが、
ときどきしめっているのは、
甥っ子のせいじゃなくて、
みんなのシャワーのせいなのか。


仕切りがないシャワー室も、
しめっている便座カバーにも、
やっぱり慣れない私でした。


で、解決策としては、
お風呂屋さんに行ってます。

「浴室」

って、やつです。

一回、20元なり。

休憩室つき。

奥に、あやしい小部屋つき(笑)。




でも、ここでも、
やっぱり、浴槽には入れないんですよね。

お湯の色が微妙で(笑)。


まー、でも、
ここなら、思いっきり
ジャージャーとシャワーができるので、
20元くらいなら、いいかな、と、
週二回ペースで通っております。


そんで、
最近、こんな風呂屋さんを発見。

中国貴州省風呂屋名古屋
風呂屋「名古屋」



たぶん、
私、誘われてます。(←愛知県人)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月10日 15時43分27秒
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.