1266725 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

教師辞めて上海【のむてつ】

教師辞めて上海【のむてつ】

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年02月02日
XML
テーマ:中国&台湾(3293)
久しぶりに見ましたら、
中国のGoogleも、百度と同じようなサービスをしているんですね。

今まで、私が見ていたのが、
百度のこのサービス。

百度―中文捜索風雲榜

どういうキーワードがたくさん検索されているのか、
ランキング形式で表示してくれています。
(しかも、分野別になっているので、見やすいです♪)

よく検索されているブランドや、
人気の歌手なんかも、わかります。

これと同じものが、
Google でもあるんですね。
これです。

谷歌熱榜

百度とは、少し、ランキングの分野が違っていて、
変わったところでは、人気の株なんかがわかります(笑)。


以上は、全般的な流行をつかむのに
使えるツールです。


で、個別に、
「このキーワード、どれくらい人気あるだろ?」
と思った場合には、これで調べられます。

百度指数

要は、Google Trendsと同じサービスのようです。
Google Trendsは、日本でも使われていますよね。
中国語版のGoogle Trendsもありました♪

Google趨勢


以上、

ネットで中国の流行を調べる方法でした!


いやー、それにしても、
百度のサービスって、結構気になるのが多いです。
(いい意味でも、悪い意味でも。笑)

このシニア用の検索なんか、
面白いですよね。

百度老年捜索


~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この記事は、コチラにも載せました。
中国オークション『タオバオ(淘宝)』大解剖





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月03日 04時19分05秒
コメント(1) | コメントを書く
[中国インターネット] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.