344776 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Happy Smile~ノンとチェリーの英語育児日記~

Happy Smile~ノンとチェリーの英語育児日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

マドレーヌ9369

マドレーヌ9369

Comments

背番号のないエース0829@ アンネフランク(11/12) 「松谷みよ子」に、上記の内容について記…
マイコ3703@ 初めまして(*´∀`*) 更新、頑張っているんですがどうしても上…

Favorite Blog

Karin's Room ♪花梨♪さん
三日坊主ママの「子… ゆっちゃん89さん
Ryuki & Maya's Diar… saki-koさん
55HOUSE チャイドラさん
子育てを楽しもう!! R&Rのママさん

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2010.12.05
XML
カテゴリ:取組み
思い切って、一年生は通信教育(ドラゼミ)をやめることにしました!!

ドラゼミが気に入らなかったのではなくて、この一年やってきて、ペースメーカーとしての
通信教育の必要性をあまり感じなかったからです。

毎日コツコツ勉強する習慣がついたのと、1年生の学習量はあまり多くないので、
締め切りに追われることもなく、いつも2週間ほどで終わっていました。

先生に花丸をもらえるよう、テストでは自発的に字を丁寧に書いていたり、
通信ならではの良さも十分に感じていたのですが、どうしても広く浅くで終わってしまい、
物足りなかったり、演習量が少なくて定着が悪かったりで、結局色々市販の問題集を
足していました。

国語は読解問題が良質で良かったのですが、もっと文章を書かせたかったし、算数は
触りだけの内容でコストパフォーマンスが悪い。

今後の方針として、算数は一年先取りで、国語は漢字以外は該当学年のものをさせていこうと
思っています。

ずっとノンの勉強をみてきて、特に算数は1を聞いて10を知るというタイプではなく、
打てば響くタイプでもないので、繰り返し繰り返し定着させていく必要を感じてます。
だから、少し早目に着手することで余裕が出来るし、演習時間をたっぷり取ってやりたいと
思ったのが、算数を先取りしていく一番の理由です。
年長時に、ドラゼミの先取りをした理由とは違ってきました。
(幼児プリントが物足りなく、私の説明ではなく、きちんと系統だったもので
教えたかった)

通信をメインに据えると、子供の得意科目強化と苦手科目克服という個別の対応が
とりにくいのも悩みでした。

1年生のメイン教材は国語は七田の小学生プリントにしようと思っています。
このプリントはを選んだのは、七田お得意の繰り返し繰り返し定着させるスタイルが
心強いのと、作文に力を入れているので、毎日何かしら文章を書く機会があるのに一番
惹かれました。
読解問題がほとんどないそうで、ノンは読解問題が大好きなので、ハイクラステスト
成長する思考力論理エンジンで補い、国語の総仕上げはトップクラス問題集を使用する
予定です。
小学生プリントの算数はちょっと特殊で、先取りするには難しい気がしたので、
国語だけ取ることが可能で良かったです。

<国語の使用教材>
             
・七田小学生プリント (文法・漢字・作文)
・ハイクラステスト、論理エンジン、成長する思考力(読解)
・トップクラス問題集(総合)
・徹底反復 新書き順プリント(漢字)
・漢検ステップ10級 (漢字の総仕上げ)
・下村式漢字練習ノート(2年生の漢字を先取り)

七田小学生プリント.gif ハイクラステスト国語.jpg ろんりエンジン.jpg img10041364821.gif くらsトップクラス問題集.jpg 書き順プリント.jpg 漢検10級.jpg 下村式漢字練習ノート.jpg



算数のメイン教材は清風堂の初級算数習熟プリント2年生と学ぼう!算数2年生です。

清風堂の初級算数習熟プリントを選んだのは、紙も字も大きくて、子供が取り組みやすいこと。
基礎の基礎ばかりの問題を集めているということで、先取りにぴったりです。
参考書として、さらに発展的な学習として、学ぼう!算数を併用していこうと思っています。
そして、余力があれば、こぐま会のワークで苦手単元をカバーできたらと思っています。

並行して、学年相当の市販の問題集で発展問題にも取り組ませたいと思ってます。
ハイクラステストは癖のない基本的な問題に応用問題を足した内容のようです。
トップクラス問題集は単元ごとにレベル別に問題があり標準→ハイクラス→トップクラスの
3段階構成。
一冊初めから終わりまで通してやるのではなく、初めは標準問題ばかりを一通り、
次にハイクラス問題とやっていくのがいいそうです。
変な話し、トップクラスの問題だけ残して、2年生になってからやってもいいと思っています。


<算数の使用教材>

(平日)
・初級算数習熟プリント/2年(総合) 
・学ぼう算数/2年 (総合)
・こぐま会/2年     (苦手単元をカバー)

・ハイクラステスト (算数)
・ハイクラステスト (文章問題)
・成長する思考力   (応用)
・トップクラス問題集 (総合)
・計算ドリル、100ます計算(計算)

(週末)
・なぞぺー
・強育パズル
・立体王

初級算数習熟プリント.jpg
text2s.jpg ハイクラステスト算数.jpg ハイクラステスト文章題.jpg img10042833918.gif トップクラス問題集.jpg

1年生の間は、公文もでき太もなしです。
年長で1年生の勉強を始めたので、余裕がある分、家庭学習だけで補っていこうと
決めました。

公文は、計算問題だけに特化して宿題に追われ、算数の他の勉強が
手薄になることが心配だったので、見送りました。

低学年のうちだったら、親が丁寧に見てやれば、ノンの弱点も把握できると思うので、
でき太をする必要もないかなと。
市販のプリントで充分フォローできそうだと思い、体験もしませんでした。
それに、やっぱりお値段が・・・さいふ
そのうち気が変わるかもしれませんがあっかんべー

大量の問題集を使うので、ドラゼミ1年分に匹敵するぐらいお金はかかるのですが、
お教室通いする労力やコストを考えたら・・・ね。
教材研究でもするかのように、我が家は問題集だらけですが雫、この経験がチェリーに
いかされるかな。
2年生も家庭学習だけで賄うなら、もっと問題集のスリム化をはかりたいですね~

当初の考えに戻って、親が教えてやれない習い事と外遊びに貴重な時間を割いていこうと
思っています。
日々、試行錯誤で、右往左往すると思いますが、よろしくおつきあいくださいね四つ葉








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.06 17:26:16
コメント(4) | コメントを書く
[取組み] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.