1762887 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年02月11日
XML
<狼ヘッドを「鉢底ネット+軽量樹脂粘土」で作る>
1号製作日記はこちら
<狼ヘッドを「鉢底ネット+軽量樹脂粘土」LEDギミックアイで作る>
2号製作日記はこちら
<狼ヘッドを「鉢底ネット+和紙+和紙工芸レジン」LEDギミックアイで作る>
3号製作日記はこちら
<狼ヘッドを「ヘルメット使用+エポキシパテ+トリカルネット」LEDギミックアイで作る>
4号製作日記はこちら

4号 MAN WITH A MISSION風 狼ヘッド自作への道3へ戻る


今回、うまく鼻の成形ができず、難儀しました。
三度目の正直で鼻完成。

まずは石粉粘土で型を作り水性ニスを3度かけ、鼻型を作りました。

IMG_1914
IMG_1914 posted by (C)ユライ

一度目はオーブン粘土で作ったのですが、焼きが甘かったのかボロボロと崩れて使えなくなり失敗。

二度目はそのまま型に直接、樹脂粘土のmモデナ(黒)を平たく伸ばして成形したのですが、くっついてしまって外れなくなり、強制的に千切って外し、失敗。

三度目は型にラップをかけてから、それに平たく伸ばした黒のモデナ(樹脂粘土)を巻いて成形しました。
外すときに型とラップ、ラップと粘土がくっついてしまい、またもや外すのに難儀しましたが、粘土の粘りが良かったのでなんとか強制的に外すことが出来ました。

しかし、固化してもモデナは思ったより柔らかいなぁ…。
焼成粘土よりふにゃふにゃしているので、ぶつけると凹んだりしそうです。
念のため、裏に軽量粘土を詰めて補強しました。

IMG_1915
IMG_1915 posted by (C)ユライ

ちなみに、鼻用の型なのですが。
もしかするとコレに革を巻くことができないかと思い立ち先日、日暮里に行ったときに革の端切れを手に入れてきました。

革ってね、塗らしてから型に嵌めると、その形に抜けるらしい。
今回はちょっと手が回らないので、今後に試してみようと思います。

まぁ、ヌメ革じゃないと抜けにくそうな気もするけど…。(買ってきたのは鞄用の黒染め革)

IMG_1932
IMG_1932 posted by (C)ユライ

目の位置を仮置きで確認しています。
イマイチ視点が合わないので、微調整を繰り返しています。

うーん、目の色はわりと好みの黄緑になったんだけど、なかなか視点が合ってくれない…。
球体関節人形のときも悩むのだけれど、奥行きと左右、角度が合わないと、見てる側の人と両目の視線が合わなくてキモチワルイんだよね…。

鼻は接着しました。

調整ばかりで作業が遅々として進まず…。
毎度の徹夜がちらつきだして、少々焦りが出て参りました。

ということでそろそろ本気出します。(嘘)←(^-^;)

毎度違う手順でやっているので、新しい方向を考えるのに迷うんですよね。
とりあえず牙の並びを顎の大きさに合わせて、仮に書いていきます。

FIMOのトランスルーセント(半透明白)を牙用に作って、オーブンで焼きました。

IMG_1933
IMG_1933 posted by (C)ユライ

ミックスクイック(粘土を柔らかくする素材)混ぜたせいか、なんか出来上がりに細かいひび割れ(壊れそうな感じではない)が入ってますが…。
これから汚しかけるし、さらにニスかけるからもう気にしない。ε=( ̄。 ̄;)

まぁいろいろツッコミ入れると、細かい誤りとかあるんだけど、これも気にしない。
どうせ口の中までのぞき込んで確認するような専門家はいないから。(笑)

ということで、石粉粘土で組んでいきます。
水で溶けるので、石粉使ったんだけど…土台を薄くしすぎたかも…。
そのせいで作業行程中に問題が…。

IMG_1934
IMG_1934 posted by (C)ユライ

石粉粘土の土台が薄すぎました。
噛み合わせの調整をするのに、カッターで削ってたら下顎がふたつに割れてしまいました…。

ボンドでくっつけて、歯肉色の粘土で巻いてごまかしたけど、これなら最初からエポキシパテで固定したほうが早かったかもしれない。
先述のとおり、モデナは硬化しても柔らかさがあるので、歪みにあわせることができるぶん、ガッチリ固定するには向かない。

かなり引っ張りには強いようだけど、薄いとやっぱりちぎれるので、噛み合わせの強度が不安なため、裏面にエポキシパテで補強したほうがよさそう。

前3作よりかなり小型化しているはずなのに、同じくらいの重量がすでにあるんだけど…大丈夫かなぁ…。
あんまり重いと長時間使用で、首が筋肉痛になるんだよねー…。(- -;)

IMG_1943
IMG_1943 posted by (C)ユライ

牙セットを完成させて、セッティングに入ります。

実は、噛み合わせを上手く作っても、ヘッドに取り付けたときにうまく噛み合うかどうかは調整次第になります。
顎固定タイプと異なり、顎開閉のタイプはココが一番の難関。

開閉時にぶつからず、すんなりと噛み合うようにするには位置決定が大変なんですよね…。
製作中の時間の3分の1は顎の調整と言っても間違いではないです。

口を動かさなければ(顎を固定してしまうなら)、別に気にしなくても大丈夫。
公式のような口から見る顎固定タイプと比べると、顎開閉タイプは視野も狭いし、製作中も悩みどころが増えるような気がします。

IMG_1942
IMG_1942 posted by (C)ユライ

奥歯のあたりの幅が狭すぎ…。
次回からは奥歯の横幅を広めに作ろうと思います。

4号 MAN WITH A MISSION風 狼ヘッド自作への道5へ続く



人気ブログランキングへ
↑参考になりましたら、ぜひ1クリック&タップのご協力を!↑


製作時の疑問はここで解決!
狼ヘッドを製作希望者のためにmixiコミュニティ「絆mission」を開設しました!

ブログでは公開してない情報もコッソリ載せてたりしますよ。(笑)

絆mission

入会申請、絶賛解放中。(笑) 
ご参加をお待ちしています!
↑お気軽にクリック&タップ!↑




狼ヘッド
MAN WITH A MISSION風
狼ヘッド自作への道
特設ページへはこちら
↑お気軽にクリック&タップ!↑








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月14日 21時39分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[MAN WITH A MISSION ヘッド自作への道] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

yurai_uchida

yurai_uchida

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

このブログは表(HTMLのテーブルタグ)を使用しています。
スマートフォンで閲覧すると正常に表示されません。
右上の「パソコン版で見る」ボタンをクリックしてご覧ください。

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

お買い物最後はこれだ New! ∂ネコの手∂さん

個展のおしらせ☆ ひろろdecさん

*とーたんはじまる… よふぁんママさん
くすぶり日記 ほむら1103さん
楽天広場HTML講座 Lemon♪さん

購入履歴

【送料無料】SMART FIT ACTACT ワイドオープンペンケース【 送料無料 】リヒトラブ SMART FIT ACTACT ワイドオープンペンケース 筆箱 ワイド ペンケース ペン入れ 小物入れ かわいい 文具女子 小学生 女の子 中学生 高校生 便利 記念品 贈り物 プレゼント シンプル
Digi-Tatoo【全品P5倍★4/27 9:59迄】Digi-Tatoo MagicMate 極めて薄く キーボードカバー 保護カバー キースキン for Apple Magic Keyboard(テンキー付き, MQ052J/A A1843) 対応 日本語配列JIS 高い透明感 TPU材料 防水防塵カバー
【送料無料】アームレスト クランプ 固定 グリーンハウスアームレスト クランプ 固定 グリーンハウス【送料無料】
KING JIM デジタルメモ ポメラ DM250 DM200 フィルムKING JIM デジタルメモ ポメラ DM250 DM200 保護 フィルム ブルーライトカット 反射防止 保護フィルム 指紋防止 メール便送料無料
お車のドレスアップに、しっかりと貼れてキレイにはがせる、カッティングシートよりも機能性に優れたカーラッピング専用素材。屋外(外装)はもちろん内装へも。【 しっかり粘着 キレイにはがせる カーラッピングフィルム 】 ( 20cm × 30cm:2枚セット ) マットブラック 【 ステップ ドア バンパー などの ドレスアップ ・ 車 傷保護 に! フリーカット タイプの カーボン調シート 】【 カーラッピング 専門 ハッピークロイツ 】

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.