434628 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

趣味って大事よね!

趣味って大事よね!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

鎌倉情報館★ブログ @nagasiさん
私から私へ クリティ7さん
「長崎タウン情報」… nagasakitownさん
らくだ らくだラクダさん
時にはイタリア人の… kazunorino1さん
感じたことです。 nakajima666さん

Comments

かずはん@ Re[1]:スタパー2015「春の大観望会!」のお知らせ(03/18) えごぽんさん 天気がイマイチだったから…
かずはん@ Re:取材協力のお願い(03/18) カー&ドライバー編集部:佐藤さん お返…
えごぽん@ Re:スタパー2015「春の大観望会!」のお知らせ(03/18) さぞや盛り上ったことでしょうね。 昨夜は…
カー&ドライバー編集部:佐藤@ 取材協力のお願い 初めまして、突然のコメント失礼いたしま…
ほうき星@ Re:「ベンタブラック」(12/10) う〜ん・・・やっぱり同じことを考えつき…

Profile

かずはん

かずはん

Recent Posts

Shopping List

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.05.09
XML
カテゴリ:星見
さて、目標にしていた三つの天体の撮影がどうにか終わりましたが、空はとっても良い感じ。
東から南へ少し雲の帯が視認できるものの、上がってきた天の川もよく見えています。
もう日付が替わってるけど、せっかくだからもうちょっと撮影するかねぇ。笑。

というわけで、前回、雲間からちょっとだけ観られたM80を思い出して、南の球状星団を撮ってみました。

まずは、M4。
さそり座のアンタレスのすぐ右(天文学的には西と言う)にあるおっきな球状星団です。
英語圏だと、Crab Globular Clusterとか、Spider Globular Clusterとか言うらしい。カニか、クモだな。イメージすると、なんとなくその愛称を使わない気持ちが分かるような。。。


次はM80。
アンタレス(αSco)からアクラブ(βSco)への直線上のちょうど真ん中辺りにあります。M4と比べてしまうとちっちゃい気がするけど、しっかり球状星団なので、結構好きです。​Wikipedia​によると、「メシエ天体の中で、もっとも彗星によく似て見えるものの一つ」らしいです。確かに双眼鏡で見ると間違いなく彗星っぽいですものね。


次はM22。
ティーポットと言われる「やかん」のフタの取っ手の左側(天文学的には東と言う。笑)にあります。Great Sagittarius Clusterだって。「偉大ないて座の星団」って呼ぶらしい。「球状」はどこに行ったんだろう?この球状星団はメシエ天体の中では結構明るい方かな。
40cmで倍率をドンと上げてみると、散開星団みたいにきれいに分離して見えます。笑。
いや、私の小口径ラインアップの望遠鏡だと、どこまで行っても球状星団。天体上の分類もやっぱり球状星団なんですけどね。爆。


こんな感じでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.10 16:11:50
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.