432940 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

趣味って大事よね!

趣味って大事よね!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

◆鎌倉あじさい超穴場… @nagasiさん

私から私へ クリティ7さん
「長崎タウン情報」… nagasakitownさん
らくだ らくだラクダさん
時にはイタリア人の… kazunorino1さん
感じたことです。 nakajima666さん

Comments

かずはん@ Re[1]:スタパー2015「春の大観望会!」のお知らせ(03/18) えごぽんさん 天気がイマイチだったから…
かずはん@ Re:取材協力のお願い(03/18) カー&ドライバー編集部:佐藤さん お返…
えごぽん@ Re:スタパー2015「春の大観望会!」のお知らせ(03/18) さぞや盛り上ったことでしょうね。 昨夜は…
カー&ドライバー編集部:佐藤@ 取材協力のお願い 初めまして、突然のコメント失礼いたしま…
ほうき星@ Re:「ベンタブラック」(12/10) う〜ん・・・やっぱり同じことを考えつき…

Profile

かずはん

かずはん

Recent Posts

Shopping List

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.05.17
XML
カテゴリ:星見
(続きです)

次の対象は、M27、亜鈴(あれい)状星雲。はじめて聞いたときはどんな漢字なのかわかってなくて、しばらくしてから「ああ、「鉄アレイ」のあれいなのね!」とわかりました。英語だと、Dumbbell Nebula。なるほど、ダンベルなんだー、って感じ。これはおっきいですけど、惑星状星雲に分類されています。C5で観ると真ん中の濃いところぐらいです。40cmにフィルターをつけて見ると、周りの丸い部分まで見えて楕円っぽくなるので、ダンベルでもアレイでもなくなってしまう感じです。


次は、M71。や座にある”球状星団”です。​Wikipedia​によると、球状星団なのか、散開星団なのか、で20世紀半ばまで意見が分かれていたそうな。。。要は「集中度の低い球状星団」なのか、「最も密集した散開星団」なのか、ということですね。今は「非常に緩い集中度の球状星団」ということになっているそうです。この辺りの経緯については​英語版のWikipedia​が分かりやすいと思いました。


最後は、Stellariumで、ηCygの近くに領域が示されていたCygnus Star Cloudです。が、よくわかりませんでした(^^; とりあえず、めだった輝星がないので、せっかくですからご近所フラットに使わせてもらいました。ちょっと星が多めですけど、なかなかいい感じのフラットでした。


この日はここまででした。今の時期は4時前後には明るくなるので、スタートがゆっくりだとあっという間ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.20 15:14:26
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.