314338 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.08.17
XML
カテゴリ:ご参拝&神学講座

 すっかり神学アワーのことを書くのを忘れていました。。。(汗汗)

 神学アワーは、メインのK先生もお話くださる神学講座を再びスタッフの方がメインでお話くださる講座です。

 今回はイザナギイザナミのミコト様がテーマでした。

 この神々様が、こーろこーろと渦を巻かれたので いろいろなカタチ、物質世界ができてきたのですが、 その渦を巻かれる為の、かんつぬぼこ という鉾を使われたそうです。

 その鉾が左右が同じでないとだめというお話が前回にありまして、いったいどんな鉾のかたちなのでしょう??と ずっと疑問に思っていましたら、鉾ではなくて、どこで混ぜるかというのが 左右が同じところでないとだめという意味だったそうです。 なんだか 解決! そういえば、なんでも端っこで渦を巻いていてはなかなか混ざりませんよね。 では いったいどこからどこまでの 左右が同じなのでしょうね?!。。。と 疑問はつづくのでした。

 

20100804205803.jpg
そのバランスをとる才能がちゃんあるのが、イザナギ、イザナミの神々様であったということです。 熊野のイザナミ神社で 何千年もの悲しみを 風もないのに大きな祝詞をずっと浮かび上がらせたことで表現されていらしたほど、深い悲しみがおありでしたのに、淡路島のゆずるは神社で、その悲しみが癒されもとのお姿にもどられたということは、 そのバランスも変化しているということなのでしょう。 深い悲しみから自然と解放されていくのでしょう。。
       *はてな*

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.18 09:43:45
コメント(0) | コメントを書く


PR

Category

Comments

プラダ 財布@ wqnwpwmzd@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
宇宙(ソラ)@ Re:2012年10月15日情報推命学無料ミニ講演会させていただきました!(10/20) ハテナさん、おめでとうございます\(^o^)…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
newmoon@ ニュークリアス様ありがとうございます。 岩戸開き後の日本で、今後いろいろな出来…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.