314329 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.04.11
XML
カテゴリ:ご参拝&神学講座

2011年4月10日 雲ひとつない空になりました。

 琵琶湖を北上中。 湖面がきらきら輝いてとってもきれいでした。 

DSC00131.jpg

 バスの中で 琵琶湖と竹生島の深い関係(琵琶湖は女性なのです。)を伺いながら まずは 白鬚神社へ 御参拝させていただきました。

DSC00128.jpg

 こちらでは、祝詞が大変震えて メッセージをお伝えいただきました。

DSC00126.jpgなんとなく珍しく感じた屋根

 ↓今度は琵琶湖へ向かって

DSC00125.jpg

DSC00122.jpg

 水位がかなり上がっていたそうです。前は砂浜まで見えていたそうですが。

 こちらでは神々が竹生島の楔を しっかり打ち込んでくださいました。

DSC00121.jpg

DSC00120.jpgもっとキラキラしていました。

 そしてこちらが 日置神社様

 エナジー7、エナジー6、エナジー2,5,8をメインに、 みなさんで祈らせていただきました。易学を学ばれている方は、何故かお分かりいただけるかと。

 本当に神々様が喜ばれていらっしゃって、終始舞われていたそうです。

DSC00117.jpg

 ↓ これは 象?

DSC00111.jpg

DSC00108.jpgわたしも撮ってといっているとみなさんがおっしゃるのでパチリ! すると するするっといなくなりました。

海津大崎は4キロにわたる桜並木なのだそうです。

DSC00107.jpg

DSC00106.jpg

DSC00104.jpg

 今回は久しぶりにバスガイドさんもいらっしゃいました。以前富士山参拝に御一緒してくださった方だったそうです。今回バスガイドさんがいらしてくださった意味がわかりました。 バスの中でK先生のお話を聞いてらして、いつもガイドをされるときに不思議だなと思われていた竹生島のことに 合点がいったそうです。

 竹生島の周辺は、琵琶湖の中で一番深くなっていて、もし琵琶湖が干上がったら、竹生島が本当に杭の形で伸びあがるのだそうです。 

 それが、何故なのかはわからないままいろんな説をガイドされていたそうですが、 今回竹生島が日本の4つの楔のひとつであることを知られて、ほんとうだ!と驚かれたとのことでした。

DSC00103.jpg
  バスから望む竹生島

 直会でした!DSC00101.gif

 その中で、今回の地震のときに、カムスビ(神結び)さんを土地に埋めて建設されたある施設がまったく揺れを感じなくて、誰も気づかれなかったというお話をされていました。

 帰りのバスの道中でも、いろいろお話いただきました。

 今の原発に関する、見えない世界事情。 これからもっと起こるであろう出来事。

 ご参拝はきっかけにすぎないこと。

 大切な事は、

1 祈ること 

2 神々にすぐ来ていただけるよう、喜ばれるよう自分を高める事。 

3 学んで 伝えて 動くこと

 などなど。。。 詳しいことは次回の月刊誌に掲載されると思います。    

 次の御参拝ツアー予定は6月です。 ありがとうございました!*はてな*

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.20 23:51:18
コメント(0) | コメントを書く


PR

Category

Comments

プラダ 財布@ wqnwpwmzd@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
宇宙(ソラ)@ Re:2012年10月15日情報推命学無料ミニ講演会させていただきました!(10/20) ハテナさん、おめでとうございます\(^o^)…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
newmoon@ ニュークリアス様ありがとうございます。 岩戸開き後の日本で、今後いろいろな出来…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.