1006480 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

1981

1981

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.10.21
XML
カテゴリ:お金
キャッシュレス推進、って最近話題になっていますね。
どうですか。現金の方が安心ですか。
私の周りは、断然現金派が多いんですが、私はほとんど現金使ってません。

電子マネーやカードを使う理由は、
 *支払いが楽
 *ポイントが貯まる(支払額の1〜1.5%程度)
 *MoneyForwardと繋いでお金の動きが一目瞭然
 *現金管理の手間が減る(ATMは月に1回行くかどうか)

いいことづくめです。

現金だとお金を使ってる実感がない、とか言われてますけど、
電子マネーでもちゃんと実感ありますよ。
慣れです。意識の問題です。
履歴も見られるし、MoneyForwardで費目も分ければ、自動で家計簿になります。
現金使ってた頃の方が、何にいくら使ってるか、分かってなかったと思う。


具体的にはどうしているかというと、

実店舗でのお買い物は、基本はSuicaを使います。
最近iPhone7に変えたのですが、ApplePay、いいですね。(今時7か、という点はさておき。)
Androidのおサイフケータイより使いやすいです。
楽天Edyやnanaco、waonなど他の電子マネーと併用していた時期もありましたが、
Suicaに一本化したのは、
   使える場所が一番多く、
   アプリが使いやすく、
   ポイントの還元率が良いから。
コンビニ、スーパー、ファーストフードなど、使えるお店が増え続けています。
VIEWカードからSuicaにチャージすると、1.5%ポイント還元。
貯まったポイントは再びSuicaにチャージできます。
ビックカメラSuicaカードなら、利用歴があれば年会費もかかりません。
現金だと、ATMでお金おろす手間をかけ、支払いにも時間かかるのに、1.5%損してるわけで...
現金はもう使えませ〜〜〜ん!

ガソリンや灯油は、月に2万円前後使うので、ENEOSカードに集約。
これは近所のENEOSが使いやすく、カード利用での割引率が良いから。
QUICPayで支払います。

Suicaが使えないお店は、楽天カード(QUICPay or カード)で支払い。
全部ダメなら渋々お財布出します。

行き先を選べば、スマホと車の鍵だけ持ってお出掛け可能。身軽です。

そして、実店舗よりも多額を消費しているのが、ネットショッピング。
食料品と急ぎの日用品以外はほぼネットショッピングだと思います。

主に以下の3つを利用。
  楽天市場(楽天カードで支払い)
  Amazon(Amazonカードで支払い)
  Yahoo!ショッピング(Yahoo!カードで支払い)

支払額ベースでは、楽天:Amazon:Yahoo=6:3:1くらい。

基本はポイントの使い勝手が良くなった楽天市場に集中する方針。
スマホは楽天モバイル、楽天証券のポイント積立を設定、毎月楽天ブックスで絵本予算2000円を計上するなどして、SPU対策してます。
それでも、LEGOはAmazonが断然安いし、定期便も申し込んじゃってるし、送料の関係で小物はAmazonが多め。
Yahoo!はほとんど使わないけど、時々LOHACOや限定ポイントで掃除機パックを。

これだけ電子化を意識していても、幼稚園費用や習い事のお月謝は、封筒に現金だったり、銀行引き落とし(しかも地元銀行に限る)だったりしてクラクラします。
こういうところをガツンと変えたら、あっという間に普及すると思うんだけどなー。
私も逆に、絶対必要ない、と思う地元銀行の口座を嫌々開いたし、拒否できないですから。

さて、こんな状況で私が今悩んでいるのは、子供のお金教育。
今はまだいいですが、小学生になったら、ですね。
お小遣いの半分はSuicaにチャージして、MoneyForwardでお小遣い帳つける?
お年玉は銀行に預けてデビットカード作っちゃう?と思ったけどデビットは16歳以上か...
この先、現金も電子マネーもカードも、仕組みを理解して使えた方が良いと思う。
前例の少ない過渡期ですが、色々と考えてみなくちゃなーと思ってます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.10.21 22:24:19
コメント(0) | コメントを書く


PR

サイド自由欄

omena

1981年生まれ
3人姉妹の末っ子
生物系大学院(修士)→ 一般企業 → 主婦(時々パート)

家族:夫、息子2人(2014.3. /2019.11.)
これまでの引越回数:7回
住んだことある場所:関東/東海/関西/中国地方
好きなもの:布、ニット、電車、一人旅、植物育て

日々の暮らしの備忘録です

日記/記事の投稿

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

コメント新着

ももこ@ Re[2]:【使用7年後】m+ millefoglie II(エムピウ ミッレフォッリエ)(02/14) omenaさんへ お返事ありがとうございます…
ももこ@ Re:【使用7年後】m+ millefoglie II(エムピウ ミッレフォッリエ)(02/14) 本当にきれいなエイジングですね。 可能で…
ハンサムクン3714@ Re:エビフライ(01/31) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.