11814566 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Favorite Blog

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Comments

Sownctq@ Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27) В основном должен был рассказать тепер…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


April 18, 2006
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
口内炎が治らず不自由な生活を強いられているわけですが。
そんな気が散るような状況とはうって変わっての天気の良さ。
・・・ただ、青い部分が全く見えないので・・・。

ちなみに隣の団地とこちらの団地の公園の桜は満開です。
家のベランダからも見えるので(・∀・)イイ!!

・な ん と い う こ と で し ょ う【松下UJ-831、また購入】


すでに昨日深夜の段階で購入4台目に>松下UJ-831
結局VersaPro VA86H/DXにもこのDVDスーパーマルチドライブを
搭載することになりました。ということでVersaBayIVドライブの
換装ネタになるっぽい。どうせならLaVie M/VersaPro(ベイ内蔵型)に
オプションや標準装備で用意されるUJDA710を用いたジャンクなコンボ
の中身をこれに入れ替えれば、見た目そのままなんですけどね。
後々ベゼルを付けやすいようにこうしました。ただ単にUJ-840以降を
1万以下で購入できる店を探すのが面倒になっただけだとは(ry

と、最初から最後まで記録型DVDとなりそうな4月の日記なのでした。

・Roxio Easy Media Creator7


いい加減Roxio EasyCD&DVD Creator6が古くなってきたので買ってみました。
2層が普通に焼けるようになるのでなかなかよさげ。ただ、RAMドライバと
干渉するようでDVDFormが使えなくなります。パッチでDrag-to-Discの
DVD-RAMサポートをOFFにすれば解決。まぁDVDFormなんてRDで初期化できない
RAMの物理フォーマットくらいにしか使わないんですけどね。

・Prius noteのくらーい液晶修理


代わりのインバータが到着したので早速交換作業をしてみました。

交換後。

(´・ω・`)ショボーン

直 り ま せ ん で し た 。
まぁジャンクですからよくあることではありますが。
代わりのインバータも動作未確認品だったので、運悪く壊れていた可能性
もありますが配線とかマザーの方も視野に入れないといけません。

・・・とりあえず、置く場所が無くなってきたのでドナドナ予定。

・BSアンテナの上にツバメが

・・・巣作るなら頼みますからアンテナ付近はおやめください>ツバメ殿
アンテナ交換ができなくなっちまいますので。ちなみにツバメがピーチク
パーチクやっているとき、近くの部屋でBSアンテナレベル測定。


W28-DR2100は高めの表示。相変わらずです。残り1目盛りを埋めたいところ
ですが、それは行政代執行地デジに合わせた受信環境入れ替えの
ときにでも実行すればいいんじゃないかなぁと。DR2100の前にNV-SB660が
繋いでありますが、そちらでのアンテナレベルは平凡。BSデジタルチューナー
繋いでデジタルハイビジョンでも見ようかと1秒ほど考えましたが、即
('A`)マンドクセという結論になりおじゃん。そんなことならもう少しTU-HD1手元に
置いておいてもよかったんじゃ・・・と。

・デスクトップマスコット


Pentium4だと多重起動も快適だ!ってPentium4のパワーを使う方向間違ってますよ。
そして自分が使う各PCに入れてますが、保存場所のフォルダ名がまちまちなのは
ただ単に記憶が忘却の旋律だからです(ぇ
とりあえずマイドキュメントを分散管理するのはあまりにも効率が悪すぎ。
玄箱HGですかねぇ・・・こういうときは。寺箱なんかも良さそうです。PCではない
ところがミソ。で、そのうちギガビットイーサが欲しくなって結局PC買い換え・・・
・・・と話が大幅に脱線しましたが、なんだかんだでMMXペンタゴン166MHzの頃から
使ってるので長いなぁ、と。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 18, 2006 09:42:21 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.